マタニティマッサージの効果は?妊娠初期は注意?施術動画と体験談も
【医師監修】妊娠中のむくみや疲れに効果あるとされるのが、マッサージです。ストレス発散にもなるため、試してみたいと思うママは多いでしょう。マタニティマッサージの効果、妊娠初期の注意などについて施術の動画や先輩ママの体験談、産婦人科医の助言を基に説明します。
マタニティマッサージの注意点【妊娠後期】

妊娠後期は臨月が近づくにつれてお腹がどんどん大きくなる時期です。寝返りが打てなくなるため、睡眠不足に悩まされる妊婦さんも多いようです。体は出産の準備を始め、精神的にも緊張した日々を過ごします。そんな時こそマッサージでリラックスしましょう。
妊娠中に悩まされる、むくみやこむら返りにも効果的です。「臨月にマッサージを受けリラックスしたおかげで安産だった」という人もいるようです。
カズヤ先生
産婦人科医
妊娠後期にはホルモンバランスの関係と、子宮の増大により、浮腫(ふしゅ=むくみ)、特に足の浮腫が目立ってきます。 原則として、妊娠、分娩が終了すれば浮腫は改善していきます。 しかし、妊娠中にもいくつかの対処方法があります。 一つは漢方療法です。もう一つはマッサージで、下肢のリンパマッサージは非常に効果が高いです。
(妊娠後期の過ごし方と注意点については以下の記事も参考にしてください)
妊娠中に押してはいけないつぼを知ろう
妊娠中、特に妊娠初期に押してはいけない代表的なつぼを紹介します。このつぼを押したからといってすぐに悪影響が出るというものではありません。しかし、継続的に押し続けることは危険とされています。誤ってつぼを刺激し体調に変化が現れてしまった場合には、すぐに医師に相談してください。
(妊娠中に気を付けることについては以下の記事も参考にしてください)
妊娠中に押してはいけないつぼ【三陰交】
三陰交(さんいんこう)は足の内くるぶしから指四本分のところにあるつぼです。陣痛を促進させる効果があるので、出産が近くなればこのつぼを押して出産に備える場合もあります。妊娠初期には流産を引き起こす可能性があるので正産期に入るまでは押すことは控えましょう。
妊娠中に押してはいけないつぼ【湧泉】
足裏のつちふまずの上にある湧泉(ゆうせん)は、むくみへの効果があるつぼです。デトックス効果が高く胎児も流してしまう可能性があるといわれています。妊娠初期に押すことは控えましょう。
妊娠中に押してはいけないつぼ【太衝】
足の甲にある太衝(たいしょう)も、陣痛を促進させるといわれるつぼです。妊娠初期から正産期前までの妊婦さんは刺激してはいけません。三陰交と同じく臨月後はあえて押すことで、出産に備える場合もあります。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目