100均ペン立て15選!ダイソー・セリアなど店別に厳選!活用アイデア集も!
100均のペン立てがいろいろ使えると人気です。1本用、斜めタイプなど、100均で売られているペン立ての種類をご紹介。《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に見ていきます。インテリアや収納など活用アイデア集も参考になりますよ。
選ぶための3つのポイントごとに解説していきます。ポイント1のどの位の量を収納したいのかですが、とても沢山の収納をしたいのであれば、横長や全部まとめて入れられる大きな円筒型の立てるペン立てもいいでしょう。ポイント2は同じようなペンがあり、色分けや種類で分けたいならば、斜めになっているペン立てはすぐにわかりやすくておすすめですね。
ポイント3はハサミなど他の文房具も収納したいならば、横長のペン立てなどに高さ別に収納するのはいい方法です。これらのタイプから、自分に合うものを選ぶといいですよね。
100均のペン立ての活用アイデア集
いつだったかツイッターで見かけた省スペースの斜めのペン立てってどこの100均じゃいと探してたのだけどもセリアだったのね。
— しめ鯖@冬コミ月-こ18b(新刊チェコ共和国編有 (@zz_saba) February 2, 2015
いや、もしかしたら他にもあるのかもだけど、とりあえず確かにこれは良いものだ。
大きい工具は流石に入らんけど。 pic.twitter.com/LfQOrVvSf3
100均のペン立ては、コンパクトな造りの中で、しっかり区分ができるのが特徴です。収納グッズとして、ペンだけを立てるのでなく、様々なものを収納するのにも便利です。そんな活用アイデアをご紹介います。また、ペン立てに立てることで見せる収納も楽しめますよ。きれいに立てて収納してみませんか。
細かな工具入れにも活躍

ペン立てに工具を収納している人もいます。細かな工具でしたら、100均のペン立ては細かく区切られていますので、分けて入れるのに便利です。見やすくて、すぐに取り出しやすくて重宝しますよ。大きな工具は入りませんが、小さな工具が多いという人にはおすすめですね。見せる収納にもなりますよね。
リモコン立てにもおすすめ
100均のペン立てを各種組み合わせて一緒に重ねたり繋げるのもいいでしょう。横長のペン立てにはリモコンも立てられます。全ての必要なものをここに集めてしまうことができますね。自分だけのスタイルでアレンジした収納を目指しませんか。
100均の缶のペン立てはキッチンに活用してもおしゃれ
100均の缶のペン立ては、キッチングッズの収納にしてもおしゃれです。キッチンにもハサミやトングや箸やスプーン、フォークなど細々した調理器具やカトラリーがありますよね。それらの細々した収納もまとまっていいですよね。100均のペン立てのインテリア性が高いのも素敵ですね。モノトーンのペン立てを選んでみましょう。
(雑貨・小物の手作りについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均のペン立てのリメイク・アレンジ術3つ
100均のペン立てのプラスチックが無機質と感じる人は、リメイクをしてアレンジをするのも一つの方法です。おすすめのリメイク・アレンジ術3つをご紹介します。少し手を加えてリメイクやアレンジをすると、それだけで随分雰囲気が変わりますよね。
1. マリメッコなどでインテリア性の高いペン立てに
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目