100均のパスケース33選!ダイソー・セリアなど店別厳選!定期入れのおすすめは?
【2024最新版】100均のパスケースのご紹介です。《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に人気のパスケースを見ていきます。100均には定期入れも沢山揃っていますよ。おしゃれで使えるパスケースや定期入れを探してみませんか。リメイク方法もご紹介。
3. サンリオとのコラボのマイメロディバスケースが可愛い
100均のセリアのパスケースは、ディズニーだけでなく、サンリオともコラボ。ピンクのマイメロディのパスケースは、薄型で両面使えるタイプとなっています。表は定期などを入れ、裏側にもカードが入れられますよ。薄型で可愛い色とデザインが、女性から人気のパスケースです。小さなストラップ付きですよ。子供達の定期入れにもおすすめです。
4. マイメロディの二つ折りパスケースも可愛くて人気
定期入れとりあえずセリアで買った!けっこう可愛いわね pic.twitter.com/Oyhmj3QngR
— メアリー・グルコース・グリコーゲン (@pxa_mary) April 1, 2014
セリアのマイメロディのパスケースの二つ折りタイプもおすすめです。内側の両面にカードを入れることができて便利です。タッチする時も広げるとタッチできるでしょう。定期入れ以外に、他にも何枚かカードを入れたい人にも可愛くて便利な二つ折りタイプです。
定期入れぶっこわれたから
— Kurita Aoi (@1okrock5tisland) February 6, 2014
新しいの買うまで
セリアのこれ使おう笑
まりなの大好きなマイメロ!笑
もーマイメロ=まりなの公式な!笑 pic.twitter.com/1o76YQ7BaX
マイメロディ好きにはたまらないセリアのコラボ商品です。手帳のような二つ折りタイプは、バッグに入れていても可愛くてつい100均で集めたくなりますよね。
5. ハードタイプの皮っぽい大人のパスカードもおすすめ
ブログ更新☆https://t.co/Q0lpObUcch#パスケース #セリア #100均 #PASMO pic.twitter.com/CJMddK9FiM
— MIHAL みはる (@goth_make) June 5, 2017
ディズニーなどのキャラクターものでなく、大人っぽく定期入れを使いたいならば、皮に見えるセリアのパスカードがおすすめです。定期なども見える部分が広くてよく見えるので、実用的で使いやすいでしょう。色も少し落ち着いていて100均でも大人のイメージの定期入れがいいですよね。
6. セリアのシンプルなDカン付きパスケース
セリアで買ったリブちゃんカラーのパスケース💕 リブちゃんのキーホルダーがとっても似合う〜✨✨✨
— エータ@MWAM垢 (@Eita_MWAM) September 29, 2020
明日からこれで通勤します💪 pic.twitter.com/lXaR07MD4R
革製のような見た目のシンプルなセリアのパスケースは、裏側にもポケットが付いておりカードや鍵などを入れることができます。スタンダードなデザインは持つ人を選ばず、子供から大人まで誰でも似合います。最低限の機能を求めている人にぴったりなパスケースです。
Dカン部分にお気に入りのキーホルダーを付ければ、シンプルながらも特別なパスケースになります。自分好みにできるのも、シンプルなパスケースの魅力です。
7.セリアとスポンジボブコラボのパスケース
セリアのスポンジボブのネームタグとパスケースめっちゃ可愛くない?100円でいいのこれ? pic.twitter.com/uEZbbExbjM
— 💜かな@マフィントップ💚 (@sekinevip) July 21, 2020
セリアでは子供に人気があるスポンジボブとのコラボ商品も販売しています。その1つであるパスケースは、スポンジボブのモチーフの裏側にICカードなどを入れる透明ポケットが付いています。伸びるストラップが付いているため、バッグに付けたまま改札を通れるのも嬉しいポイントです。
デザインも可愛く使い勝手の良いパスケースは、子供の定期入れにおすすめです。
8.中身が良く見えるセリアの半透明パスケース
セリアの半透明のパスケースは中のカードがしっかりと見えるため、中に何が入っているのか一目瞭然です。ビニール素材でできているため、カードを入れても軽い上にかさばりません。角にはボールチェーンも付いており、バッグの付けておくこともできます。とにかくシンプルなパスケースが欲しい人におすすめな商品です。
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!