100均のパスケース33選!ダイソー・セリアなど店別厳選!定期入れのおすすめは?
【2024最新版】100均のパスケースのご紹介です。《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に人気のパスケースを見ていきます。100均には定期入れも沢山揃っていますよ。おしゃれで使えるパスケースや定期入れを探してみませんか。リメイク方法もご紹介。
中に入れるものによってタイプを選びたい!
100均のパスケースは、リーズナブルで便利ですので、様々な物を入れて活用してみませんか。100均のパスケースも素材がいろいろあります。ハードタイプ、ソフトタイプなどパスケース素材もいろいろです。また可愛いタイプや透明タイプや皮っぽい素材もあります。仕事に使うのかどうかでもパスケースを選んでみるといいでしょう。
透明な部分があるパスケースは定期券入れに活躍しますよね。他にもポケットがたくさん付いていて、いろいろ入れられるものや二つ折りタイプなど収納力が抜群のパスケースもあります。中に入れるものなどによってパスケースも選んでみたいですね。最近では、様々な物を入れるようになってきたパスケースです。活用法によってタイプを選んでみるといいでしょう。
100均のパスケースを選ぶ際の注意点も
パスケースは、カードを入れる部分が微妙に大きさが異なりますので、少し大きめのカードが入らない場合があります。サイズをチェックして本当に入るか実際に確認しながら購入するのがいい方法と言えます。100均のダイソー、セリア、キャンドゥのそれぞれの商品で確認してみましょう。
薄型ハードタイプのスケルトンにはカードや写真を入れても
ぱしゃこれをただファイリングするのも勿体無いと思ったので100均の定期ケースを買って持ち歩けるようにしてみました。
— ひよこ@取引 (@fukukara_) August 25, 2016
りついず、友渉仕様です♡ pic.twitter.com/HVM4x5Bdim
100均のパスカードは、主に定期入れやICカード入れにしている人が多いのですが、ポイントカードや会員証入れにしてもおすすめです。スケルトンタイプなどは、中身もきれいに見えますので、目立っていいですよね。きれいなデザインのポイントカードや会員証を入れたり、集めている好きなカードなどを入れるのもいい活用法です。
100均のパスケースにお嬢🐰の写真入れて持ち歩きました!これ見ながらお仕事頑張りました๑´ ³`)ノ pic.twitter.com/7llqSQtfh2
— まるお嬢🐰の世話係り (@usahamulove) August 28, 2017
ダイソーの薄型でハードタイプのパスケースは、スケルトンで中に入れたものもわかりやすいタイプです。中身がきれいに見える上に丈夫です。見て楽しみたいカードや写真を入れるのにいいパスケースでしょう。小さなストラップも付いていますので、ぶら下げられるのも便利なパスケースですよ。
(100均のアクリルケースなどについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均のパスケースかわいいリメイク術
100均のパスケース買って来て
— るーと*@*Rsk 新春福箱予約受付中! (@Rsk_acc) February 13, 2017
適当にくっつけた!!!
これこれからつーかお! pic.twitter.com/Qk6b2TiCgS
100均のパスケースを買って、オリジナルのパスケースにリメイクしている人も沢山います。シンプルなものを買ってきて自分でデコってリメイクするのも楽しいですよね。100均で黒のシンプルなパスケースを買ってきて、小さな鍵やスターのパーツなどをデコるのも素敵なリメイクですよね。
キラキラのパスケースにデコってリメイクしてみませんか。オリジナリティがあっていいですよね。リメイクすることで、誰のパスケースかも一目瞭然ですよね。
シールで自分だけの100均パスケースに可愛くアレンジ
100均の素材だけで新宿のアーチャーさんっぽいパスケース作った! pic.twitter.com/k4g3f8VLvR
— ゴガツ (@5gatsu) September 12, 2017
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!