100均のパスケース33選!ダイソー・セリアなど店別厳選!定期入れのおすすめは?
【2024最新版】100均のパスケースのご紹介です。《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に人気のパスケースを見ていきます。100均には定期入れも沢山揃っていますよ。おしゃれで使えるパスケースや定期入れを探してみませんか。リメイク方法もご紹介。
パスケースが壊れたからキャンドゥに行ったらエヴァしか無かった😂 pic.twitter.com/PMctID5bV2
— tea with milk (@Finally47226946) August 31, 2020
エヴァンゲリオンのキャラクターが可愛いパスケースもキャンドゥから販売されています。裏面に透明ポケットが付いており、定期入れとして使うことができます。こんな可愛いエヴァグッズが100円で手に入るのは、ファンにとってたまらないでしょう。パスケース以外にもポーチやミラーなどもあるので、合わせて購入すれば気分が上がるに違いありません。
10. キャンドゥのシンプルなスタンダードパスケース
キャンドゥにちょうどいいパスケースがあったから買ってみた pic.twitter.com/TdgD7wDXdv
— あおこ@取引 (@yuk1mach1_2) June 29, 2019
シンプルなパスケースが欲しい人におすすめなのが、キャンドゥのスタンダードパスケースです。表と裏にポケットが付いており、透明窓付きの表側は定期入れ、裏側はカードや鍵を入れて使うことができます。
同シリーズである別売りのリール付きホルダーを利用すれば、バッグに掛けることも可能です。使い勝手がよくなるため、ぜひチェックしてください。カラーも黒、こげ茶、赤、ピンク、ベージュ、グレーの6色あります。きっと自分好みのものが見つかるでしょう。
11. 手塚治虫とのコラボの鉄腕アトムのパスケースも
友人から送られてきた画像。100均にて。
— 絵梨(すごく強く生きる) (@eri_nank_a_iina) March 12, 2017
キャラクターものでサンリオとディズニーがあるのは知ってたけれど、手塚治虫ーーー!!! 百鬼丸おるーー!!!
クリアファイル、フォトアルバム、パスケースetc……。
今の100均ゴイゴイスーですね。 pic.twitter.com/nFacDFU2Ch
キャンドゥには、手塚治虫とのコラボ商品もあります。鉄腕アトムのパスケースは、持っていると、中々レアなパスケースになるのではないでしょうか。他のクリアファイル、フォトアルバムなど文房具も一緒に揃えてみたいですね。キャンドゥには、いろいろなコラボ商品がありますので、時々覗いてみると新しいキャラクターのパスケースとも出会えますよ。
100均のパスケースはリールが伸びるものがおすすめ?選び方のポイントも!
明日入学式でドキドキで完全に眠れない💦💦
— 三浦凛 (@miurarinrin) April 4, 2019
この前ジェイクこわれ新しいパスケースを買ってもらいました♡
ジェイクかフィンか、ビーモが良かったけど、とりあえずピンク♡
可愛いし、リール便利。
200円★
あー、眠れない💦#パスケース#アドベンチャータイム 好き♡
でも今回は#100均#リール最高 pic.twitter.com/x2wtcP9d9a
パスケースというと、定期や交通系のICカードを入れて、タッチすることもあり、伸びるリール付きのパスケースはとても便利です。バッグなどに付けたままタッチすることができるのは定期入れなどとして重宝します。100均にもリールが最初からついているものやリールだけ別売りがありますので、お好みでアレンジして付けてみるといいでしょう。
また、リールを付けておくとパスケースも探しやすくなり、カードをなくさないという利点がありますよね。
100均調査隊・Ami
リール付きのパスケースは紛失を防止してくれるため、子供には特におすすめです。リールだけでも販売しているので、今使っているものに取り付けるのも良いでしょう。
付け外しが簡単な100均のプラスチックのリール
個人的にパスケースがチェーンタイプのって、カバンにつけると伸縮性ないからピッてやる時大変だし、チャージする時外さないといけないのも大変で、いつ切れるかもわからない…だから伸縮性あって取り外し簡単なの考えた♪
— 山上兄弟 (@Yamagami_B) March 28, 2016
100均にあるバネ☆ pic.twitter.com/1Q3Km5UQZI
チェーンが付いたパスケースもありますが、伸びるリールタイプは、より自由が効いておすすめです。100均のパスケースを買った後に、自分で使いやすいように、伸びるリールにアレンジしている人も結構います。あらかじめ、自分でアレンジすることを考えて選ぶのもいいでしょう。こちらはプラスチックの伸びるリールタイプで、蛇腹のように伸びるのが特徴です。
伸びるリールで、リールからパスケースを取り外す時も簡単になっているので重宝しますよ。
場所を取らずおしゃれなリールもおすすめ
ダイソーのゴールドとシルバーの伸びるリールホルダーがおすすめです。大人っぽいきれいめのリールホルダーにしたいならばこんなタイプを選ぶといいでしょう。女性にも人気ですよ。リールが付いていないものにも、100均で伸びるリールホルダーを買って、簡単リメイクしてみましょう。プラス100円で、いろいろな所に付けられて機能性も高まりますよね。
(100均スマホケースについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均のパスケースの活用方法は?定期入れ以外も!
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!