妊娠・出産
正産期とは?正期産・臨月との違いは?過ごし方や注意点!体験談も!
【医師監修】初めての妊娠の場合、分からないことがたくさんありますよね。正産期(せいさんき)もその内のひとつでしょう。今回は、正産期はいつからいつまでなのか、正期産(せいきさん)・臨月との違いや正産期の過ごし方などについてご説明します。
( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
カズヤ先生
産婦人科医
実は陣痛開始と運動との相関に科学的根拠がないことは文献的にも示されています。 昔は、陣痛が来るように、歩くように、動くようにと指導されていたようですが、現在の産婦人科医学では 正期産に入っても自然に過ごしていただくようになっています。 然るべきタイミングが来れば陣痛は自然に来るようになっています。
(妊娠中の運動については以下の記事も参考にしてみてください)
【動画で解説】マタニティビクスとは?効果ややり方は?いつから始める?
出典: AKANBO[あかんぼ]
正産期はリラックスしてお産に備えよう

初めての出産を経験する妊婦さんにとって出産は、楽しみでもあり恐怖でもあります。「本当に出産できるのかな?」と不安になりがちですが、そういった不安はお腹の中の赤ちゃんにも伝わります。あまり考えすぎずに、残り少ないマタニティライフを楽しみながら正産期を過ごしてくださいね。
正産期はいつからなのか、臨月や正期産とはどのような違いがあるのか、また過ごし方や注意点を把握しておくだけでも、お産への準備や心構えができます。出産を控える臨月の妊婦さんは過ごし方などに気を付け、1日1日を素敵に過ごしてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目