臨月の快便は出産の兆候?下痢気味になることも?原因や解消法を解説!
【医師監修】臨月になると、今まで便秘気味だった人も快便になることがあります。この記事では、臨月の快便や下痢の原因や、解消法を紹介しています。ほかにも注意が必要な症状や、みんなの体験談も紹介していますので、臨月で出産が近い妊婦さんはぜひ参考にしてみてくださいね。
臨月の快便は出産の兆候?

臨月や出産間近になるとおならが多くなったり、便通がよくなり快便になることがあります。これは出産間近の兆候とも言われていますが、なぜ臨月に快便になるのでしょうか。まずはその原因について解説しましょう。
(臨月におならが頻繁に出る原因については以下の記事も参考にしてみてください)
臨月の快便や下痢の原因は?

妊娠初期には便秘になり、臨月になると便秘が解消されて快便や下痢になったり、おならが増える妊婦さんは多くいます。内臓が圧迫されていたり食生活の乱れでお腹がゆるい状態になるなど、臨月に快便や下痢になる原因はさまざまです。
臨月の快便や下痢の原因【内臓が圧迫されている】
臨月になると赤ちゃんも大きくなっているので、胃や腸などの内臓が今まで以上に圧迫されます。そのため臨月の時期になると快便や下痢、おならが増えると言われています。
臨月の快便や下痢の原因【ホルモンバランスの乱れ】
臨月になるとホルモンバランスの影響で快便や下痢になることがあります。妊娠初期には黄体ホルモンの働きが活発になり、胃腸の働きを弱めるので便秘になりやすいのです。しかし、臨月になると黄体ホルモンやプロゲステロンというホルモンの働きが弱くなります。
臨月になってプロゲステロンが減少することで胃腸の働きが回復し、おならが増えたり快便や下痢になるのです。(※1)
臨月の快便や下痢の原因【偏った食生活】

臨月に入り、今まで以上に食欲が増したという妊婦さんも多くいます。これは、出産間近になり赤ちゃんがお腹の下の方に移動してきたため、圧迫されていた胃が解き放たれて食欲が戻ったことが原因です。食欲が増すと色々なものが食べたくなって食生活が偏り、快便や下痢になる場合があります
赤ちゃんがお腹の下の方に移動したということは出産の兆候ともいえるので、体調を整えて出産に臨める準備をするといいでしょう。
臨月の快便や下痢の原因【お腹が冷えている】
頻繁に下痢を繰り返すなら、お腹が冷えていることが原因かもしれません。臨月の時期になるとホルモンの影響や不安や緊張からか、のどが渇くという妊婦さんの声もあります。そこで冷たい飲み物をたくさん飲むとお腹が冷えて快便や下痢を引き起こすのです。
また、糖や脂肪が多い食事を摂りすぎてもお腹は冷えます。下痢が続いている場合は、飲み物の摂りすぎや食事内容を見直してみてくださいね。
臨月の快便や下痢の原因【風邪や胃腸炎】
1日に何度も下痢が続く場合は、風邪や胃腸炎の可能性があります。季節を問わず風邪や胃腸炎にはかかりますので、回復が遅かったり心配な場合は病院に受診するようにしましょう。
(臨月の風邪については以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目