【2024】100均発泡スチロールレンガでDIY!収納棚の作り方や活用実例も!
【2024最新版】100均でゲットできる発泡スチロールレンガを使った収納棚やテレビ台などのDIYアイデアと作り方の手順をご紹介します。さらに100均発泡スチロールレンガを使った収納実例も解説するので参考にしてみてください。
家でペットを飼っている方にも100均の発泡スチロールレンガはペットの踏み台として活用することができます。1人では上がれない場所でも階段のように発泡スチロールレンガを積み上げて置けば、ペットも家の中で快適な生活ができるようになりますね。ペット用の足場に使うには、ダイソーのサイズの大きいブロックがおすすめです。
100均発泡スチロールレンガを使った収納アイデア⑦:ペット用踏み台②
ダイソーの発泡ブロック20個で作ったドッグステップに、布のカバーをかけています。とてもきれいな仕上がりです。
100均発泡スチロールレンガを使った収納アイデア⑧:子ども用踏み台
小さなお子さんがいる家庭では、トイレトレーニングを始めた頃だとまだトイレの高さが高くて踏み台が必要ですよね。そんなときには100均の発泡スチロールブロックを使って、踏み台で高さを調整するのがおすすめです。リメイクシートやシールを使って子供がトイレに行きたくなるようなアレンジを加えれば、トイレトレーニングも順調に進みますね。
(キャンドゥのリメイクシートについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均発泡スチロールレンガを使った収納アイデア⑨:ピアスの収納
100均の発泡スチロールブロックは素材が発泡スチロールなので、ピアスを刺して収納することができます。小さいピアスも刺して収納しておけば失くす心配もありません。毎日身に着けるときも全てのピアスが見えるので選びやすいですね。
100均の発泡スチロールブロックをそのままピアス収納に使っても良いですが、少し手を加えてDIYすれば、さらにおしゃれなピアス収納に変身させることができます。
100均発泡スチロールレンガを使った収納アイデア⑩:文房具収納
100均の発泡スチロールブロックの意外な使い方として、文房具収納があります。100均の発泡スチロールブロックの穴は、自宅にあるはさみやボールペンがシンデレラフィットするサイズです。ペン立てなど文房具収納を探している人は真似してみましょう。
100均発泡スチロールレンガを使った収納アイデア⑪:コンセント収納
発泡スチロールレンガの穴に充電器などのコンセント類も収納することができます。コンセントはごちゃごちゃしてそのまま置いておくと見た目も悪いですよね。そんなときは画像のように発泡スチロールブロックの間に入れてコンセントを隠すアイデアがおすすめです。
100均発泡スチロールレンガを使った収納アイデア⑫:パソコン周辺機器の収納
seriaで買った発泡スチロールブロックの上に板を乗っけてモニター台作った
— はま (@hammerShoot) November 3, 2018
キーボードとマウスをモニター下に収納できて便利 pic.twitter.com/5Op3N185LS
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目