マタニティダイアリーとは?先輩ママ達のおすすめ13選!口コミあり
妊娠中の出来事をマタニティダイアリーに記録してみませんか?この記事では、前半にマタニティダイアリーのメリットや、自分に合ったマタニティダイアリーの選び方についてご説明します。後半では通販で購入できる人気のマタニティダイアリーを、口コミとともにご紹介します。
エコーやお腹の写真はアルバムに収納し、日記のみ簡単に付けたいという妊婦さんにおすすめです。妊婦さんの体重や食欲の有無、食事のメニューなどが記入できるので体調管理にも役立ちます。日記も一言だけメモするスタイルなので、数分で記入可能です。このマタニティノートで約半年分記入できます。
記入する時間を短く済ませたい、忙しい妊婦さんにおすすめです。
新米ママ
30代前半
このノートの存在をもっと早くに知りたかったです。三日坊主になりがちな私でも簡単に妊娠中の体調管理ができそうなので、第二子出産の機会があったらこちらを使いたいと思います。
機能がたくさん!マタニティダイアリーアプリ3選
マタニティダイアリーはつけたいけれど、時間ができたときにまとめてキレイに記録したいという妊婦さんや、忙しくてダイアリーを手で書く時間が持てないという妊婦さんにおすすめしたいのがマタニティーアプリです。
数多くあるマタニティーアプリの中から、ダイアリー以外の機能にも注目しながら口コミで人気のアプリを紹介します。選び方の参考にしてください。通販でマタニティダイアリーを購入するまでのつなぎにも使えますよ。
(育児日記のアプリについては以下の記事も参考にしてみてください)
11. トツキトオカ
新米ママ
30代前半
赤ちゃんが少しずつ大きくなっていくのを夫婦で見るのが楽しみでした。赤ちゃんのひと言に励まされることも多かったです。健診結果が入力できるなど機能も充実していて、口コミで高評価なのも納得のアプリです。
起動したときのかわいらしい赤ちゃんと一言に心癒されると妊婦さんに評判の人気マタニティーアプリといえば、トツキトオカ。
起動した画面には、妊娠週数だけでなく、出産予定日までのカウントダウン機能も記載されているので、自分で計算して考える必要もありません。
ダイアリー機能を使えば、身長や体重やエコーといった赤ちゃんの成長の様子だけでなく、ママの体重や子宮底長など健診結果も記入できます。
また、口コミで人気なのがパパとママでデータを共有できる機能で、夫婦2人で赤ちゃんの成長を楽しむことができます。機能性が秀でているおすすめのマタニティアプリです。
12. 妊プラス
妊婦
20代前半
パパと共有できるのが魅力のアプリですが、こちらは体重機能はママのみでパパに知られないのが嬉しいです。
先輩ママ
20代後半
パパバージョンでは、赤ちゃんが徐々に成長していきます。その様子を見て、パパも親になる実感がわいた様子でした。
アラームの設定ができるスケジュール機能つきのカレンダー、ママの体重管理、赤ちゃんの成長の記録、お役立ち情報と多機能で使い勝手がいいと口コミでじわりと人気が出ているのが妊プラスです。アプリで利用者の性別選択があり、ママとパパでホーム画面の表示などが異なる仕様です。
ホーム画面ではママと赤ちゃんの毎日の変化について知ることができ、成長の記録の項目ではマタニティダイアリーとして写真付きで記録を残すことができます。
お役立ちをタップすれば、ママの各種申請、産院選びや里帰り出産などについて情報を見ることができるので、自分でいちいち検索しなくとも必要な情報を集められます。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目