マタニティダイアリーとは?先輩ママ達のおすすめ13選!口コミあり
妊娠中の出来事をマタニティダイアリーに記録してみませんか?この記事では、前半にマタニティダイアリーのメリットや、自分に合ったマタニティダイアリーの選び方についてご説明します。後半では通販で購入できる人気のマタニティダイアリーを、口コミとともにご紹介します。
エコー写真の整理ができる
妊婦健診の楽しみと言えば、お腹の中の赤ちゃんのエコー写真。産後は育児に忙しくまとまった時間が取れないので、妊娠中にまとめておくことをおすすめします。
マタニティダイアリーの多くは、エコー写真を貼ったりポケットがついていたりするので、そこに収めて整理すると簡単に保管できますね。妊婦健診のときの医師や助産師の言葉、自分の思いをメモするだけでも、立派なマタニティダイアリーになりますよ。
(エコー写真については以下の記事も参考にしてみてください)
出産後に読み返すと気分転換に
先輩ママ
20代
読み返すと妊婦時代の出来事がよみがえってイラつきも収まり、子どもに対しての優しい気持ちが戻ってきます。二人目の出産のときも絶対記入したいと思います。
出産後は家事と慣れない育児と睡眠不足に翻弄され、疲れやつらさを感じがちです。そうしたときにマタニティダイアリーを読み返すと、妊婦時代の嬉しさや楽しさ、乗り越えてきた辛さなどを改めて思い出して頑張る活力になります。
マタニティダイアリーを子どもへのプレゼントに
新米ママ
20代後半
母が私のエコー写真や母子手帳を残して見せてくれたのに感動し、私も自分の子に残してプレゼントしたいと思いました。いつか子どもが親になるときに、読み返してくれたら嬉しいですね。
母親から、押入れを整理してたら出てきたと、マタニティダイアリーを貰った。
— ユナ (@EunBulg) July 16, 2017
私を妊娠した時から出産までの記録が書かれているらしい。
これは大切にせねば!
先輩ママの口コミで多いのが、マタニティ―ダイアリーと育児日記を将来自分の子どもにプレゼントするために作成しているというものです。成人したとき、独り立ちするときにプレゼントすると、愛情を込めて慈しんだことを喜んでもらえるでしょう。何にも代えられない素敵なプレゼントになるのでおすすめです。
よく小学校で生まれたときのことをパパやママに尋ねてみようという内容の授業がありますし、そうしたときに見せてあげても喜ばれます。自分のためだけでなく、子どものためにもなるわけです。
マタニティダイアリーに何を記録する?
マタニティーダイアリーを書いてみたいけれど、何を書いたらいいのかわからない、というママもいるでしょう。マタニティダイアリーとしてまっさらのノートに記録していくのはハードルが高いですし、どうレイアウトすればおしゃれになるのだろう、と手が止まってしまうこともあります。
先輩ママたちはマタニティ―ダイアリーにどういったことを記録しているのかを見ていきましょう。
妊娠したときの気持ち
マタニティ―ダイアリーの始めに記録したいのは、妊娠がわかったときの日付や気持ちです。思いがけずわかったことなのか、今か今かと待ち望んでいたことなのか。また妊娠がわかったとき、パパや周りの人達に伝えたときの反応や感想などを記録することもおすすめです。
エコー写真
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目