マタニティダイアリーとは?先輩ママ達のおすすめ13選!口コミあり
妊娠中の出来事をマタニティダイアリーに記録してみませんか?この記事では、前半にマタニティダイアリーのメリットや、自分に合ったマタニティダイアリーの選び方についてご説明します。後半では通販で購入できる人気のマタニティダイアリーを、口コミとともにご紹介します。
赤ちゃんの手形や足型
手形や足型を残した記念グッズを部屋に置くスペースがない、飾れないと思っているママは、マタニティ―ダイアリーに手形や足型を残してみてはどうでしょうか。
サイズが大きめでフリースペースのあるマタニティーダイアリーを選べば、小さな赤ちゃんのかわいい手形や足型も残せますよ。大きめのマタニティダイアリーなら、パパとママの手形を加えてもいいですね。
(赤ちゃんの手形・足型については以下の記事も参考にしてみてください)
出産後の赤ちゃんの育児記録
マタニティ―ダイアリーの中には、産後の育児記録を残せるものもあります。出生体重や身長の他、退院するまでの赤ちゃんの様子や誰がお見舞いに来てくれたかなどを記載すると、それもいい思い出になるでしょう。
マタニティダイアリーの選び方
無地のノートなどにマタニティダイアリーを書いていくのもいいのですが、キレイにまとめるのはなかなか難しいですよね。そこで、先輩ママ達のマタニティダイアリーの選び方を参考にしてはいかがでしょうか。マタニティダイアリーの選び方として、3つのポイントを紹介します。
エコー写真をたくさん残したい
選び方のポイントとして、エコーやお腹の写真をどれだけ残したいかが大事になってきます。もらったエコー写真は全部残したい、お腹の写真も取り入れたいというのであれば、写真が多く残せるマタニティダイアリーかマタニティアルバムを選びましょう。
コラムが充実しているマタニティダイアリーだと、エコー写真が残せるスペースが少ないことがあるので特に注意が必要です。
エコーやお腹の写真をたくさん取り入れてイラストも描きたい場合は、市販のノートやフォトアルバムなどを使ってマタニティダイアリーをまとめるのも一つの手です。
無地のノートもマスキングテープやシールなどを使えばおしゃれでかわいいマタニティダイアリーになります。また、最近ではマタニティダイアリー用のシールなどもハンドメイドサイトの通販で買えますので、活用してもいいですね。
コラムが充実しているマタニティダイアリー
マタニティダイアリーの選び方として、妊娠中の赤ちゃんの様子などを知りたい妊婦さんは、コラムが充実しているものをチョイスしてもいいでしょう。妊婦さん向けの簡単な助言が掲載されているものから、思わず読みふけってしまうコラムが掲載されているマタニティダイアリーもあります。
コラムに紙面が割かれているタイプは、エコー写真などを貼るページやメモ欄が少ないこともあります。妊娠中の記録を多く残したいママは注意して選びましょう。
このタイプのマタニティダイアリーは、自分の思いを文字表現するのが不得意なママにもおすすめです。
長く使うなら育児記録も兼ねたマタニティダイアリー
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目