来るもの拒まず去るもの追わずの意味・心理は?男女別の特徴や恋愛事情も!
来るもの拒まず去るもの追わずが信条の人は、恋愛が上手いと言われています。来るもの拒まず去るもの追わずのことわざの意味や、心理などから、恋愛上手な特徴を探りましょう。また、男女別の特徴・恋愛事情や、友達・恋人になるためのコツもご紹介しますね。
「人間ドラマ」とは、友達関係や恋愛関係において「怒り」「悲しみ」「嫉妬」「依存」などを繰り返して体験することです。これらにはまり込む人もいれば、全く縁がないという人もいるでしょう。人間の自我は騒がしくしているのが大好きなので、本人が気づかない限りはこれらの「人間ドラマ」を生み出します。
人の噂話に花を咲かせるのもその一環です。噂話には登場する本人が居ないので真実はわかりません。しかしながら、人間はあれこれ決めつけてドラマを楽しみます。その点「来るもの拒まず去るもの追わず」の人は、「人間ドラマ」に入り込むことがありません。
「来るもの拒まず去るもの追わず」の心理④:冷静である

現代の男性や女性は、必要以上に友達や恋愛などの人間関係に多くのエネルギー(時間・お金など)を注ぐ傾向にあります。自分の軸がしっかりしている「来るもの拒まず去るもの追わず」の人は、どこにエネルギーをかけるかを自分で選んでいます。無用なものにはエネルギーをかけないので、人からすれば冷淡に見えることもあるかもしれません。
「来るもの拒まず去るもの追わず」の心理⑤:割り切っている

冷淡に見える「来るもの拒まず去るもの追わず」の人は、相手を尊重するが故に割り切った人間関係を持つと言えるでしょう。
例えば気持ちが冷めて去っていく恋人に対してエネルギーをかけるのは、相手の意思を尊重していないだけでなく、エネルギーをかけても徒労に終わる可能性が高いです。また、友達関係においても相手を尊重する為にしっかりと線引きをしています。
剛志
20代
「来るもの拒まず去るもの追わず」のことわざ通りの人とは復縁は難しいんじゃないかな。経験上。
「来るもの拒まず去るもの追わず」の心理⑥:器が大きい

心理的にも器が大きい「来るもの拒まず去るもの追わず」の男性や女性ですが、友達や恋愛関係での出来事に寛大です。それは、自分に対する自信と、何が起きても大丈夫だと信じる心から生まれます。
別の言い方をすれば、「人生を信頼している」と言えるかもしれません。ことわざの意味にもあるように「来るもの拒まず去るもの追わず」の人は、器が大きいと言えます。
「来るもの拒まず去るもの追わず」の心理⑦:愛情深い

人間ドラマに引きずり込まれず、冷静で冷淡にも見える「来るもの拒まず去るもの追わず」の男性や女性は、実は愛情深い人です。人に対して愛情深い「来るもの拒まず去るもの追わず」の人の根源は、「自分に対する愛情」をしっかりと持っています。
来るもの拒まず去るもの追わずの特徴・恋愛事情【男性編】

「来るもの拒まず去るもの追わず」の心理は、どこか冷製で冷淡に見える部分もありますが、相手を尊重するやさしさも兼ね備えています。そんな「来るもの拒まず去るもの追わず」の男性の恋愛での特徴をご紹介します。ある意味男らしいとも取れる「来るもの拒まず去るもの追わず」の男性はどんな恋愛事情を抱えているのでしょうか。
【男性】「来るもの拒まず去るもの追わず」の恋愛事情①:愛し上手

Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは