100均の滑り止めグッズ15選!ダイソー・セリアなど!マットやシールの活用術も!
100均の滑り止めは便利でコスパが良いと人気です。ここでは《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に100均のおすすめ滑り止めを15選を紹介するので、家の中で活用してみましょう。100均の滑り止めの活用術や実際に購入した人の【口コミ】も紹介していきます。
100均セリアの滑り止め③:スベリ止めシート
セリアにもダイソーと同じスベリ止めシートが販売されています。サイズは30×150cmと大きいのでこれ1枚あれば、家の中のあらゆるところで使用できます。カラーはブラックとベージュの落ち着いた色合いの2種類があります。
上で紹介した滑り止めシートの他にも、30×100cmとサイズ違いでカラフルなタイプもセリアには販売されています。滑り止めシートの網目のデザインが異なるだけで、使い勝手の良さに変わりはないので好きな方を使いましょう。
100均セリアの滑り止め④:ピタッ!と吸いつく!吸着シート
セリアの吸盤のようにピタッとくっつく吸着シートです。耐荷重が約150gあるので、軽いものなら壁にくっつけることもできます。両面吸盤になっていて、複数の小さな吸盤がしっかりと支えて滑り止めとなってくれます。こちらは洗面所やお風呂の水場でも使うことができるので、石鹸や歯ブラシ、洗顔などを壁収納するのに使ってみましょう。
100均セリアの滑り止め⑤:スベリ止めシート ロングサイズ
セリアの50×200cmとロングサイズの滑り止めシートです。他の滑り止めシートと比べても網目が荒いのが特徴です。滑り止めシートは本来の目的である滑り止めとしてではなく、網目に毛糸やハギレなどを通したり結んだりしてふわふわなラグマットを作る活用法が人気です。
作り方はネットでも色々と載っているので、気になる方は滑り止めシートを使ったラグマット作りにチャレンジしてみましょう。
(ラグマットについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均セリアの滑り止め⑥:花柄すべり止めシート
ダイソーにも花柄の滑り止めシートがありましたが、セリアにも同じタイプのデザインの商品が販売されています。セリアの花柄滑り止めシートはアイボリーなので、カラフルよりもシンプルな色が好みという方は、セリアの滑り止めシートがおすすめです。
100均【キャンドゥ】の人気の滑り止め3選
100均キャンドゥの滑り止め①:すべり止めシート
ダイソーやセリアの網目状のメッシュの滑り止めシートと違って、キャンドゥの滑り止めシートはプチプチのようなデザインになっています。こちらはニトリの滑り止めシートと似たデザインとだけあって、100円で手に入るキャンドゥの滑り止めシートは人気となっています。サイズも30×90cmと大きさも十分です。
滑り止めシート自体が透明なので、目立たないタイプの滑り止めシートを探している方はキャンドゥのこちらのアイテムがおすすめです。
100均キャンドゥの滑り止め②:ピタッ!と止まる!スベリ止めマット
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目