ライフスタイル
初心者も簡単♪ビーズクロッシェの編み方動画!必要な道具は?作品集も
糸に通したビーズを、かぎ針で編んでアクセサリーや小物を作る「ビーズクロッシェ」。素材や編み方次第で色々な作品が楽しめます。今、ブームの手芸「ビーズクロッシェ」を初めての人にも分かりやすく必要なツールや、基本的な編み方を写真と動画で説明します。
( 2ページ目 )
Contents
目次
【動画】ミサンガ*ねじり編みの作り方|簡単3色・ダブル・ビーズ付きなど | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
ビーズクロッシェの編み方の種類
動画のようにビーズクロッシェには「ループクロッシェ」「チューブクロッシェ」「ぺレンクロッシェ」「ボールクロッシェ」などの編み方があります。
ビーズクロッシェ くさり編
誰でも一度は毛糸などで編んだことがある「くさり編み」。ビーズとくさり編みを交互に繰り返すだけの、ビーズクロッシェとしては、シンプルな編み方です。これなら初心者にも、かわいい作品が簡単に作れます。
ループクロッシェ
「ループクロッシェ」はレース糸に通した数個ビーズをまとまりにして、ザクザクくさり編にして「ループ」を作ります。このループが重なってビーズが房状に編み上がります。くさり編みの繰り返しなので、初心者にも簡単な編み方です。
チューブクロッシェ
「チューブクロッシェ」はビーズを「管」のように編んでいきます。規則的な螺旋状に編み上がり、今ブームのかわいい模様のブレスレットも図案次第で作れます。
ぺレンクロッシェ
「ぺレンクロッシェ」は数個のビーズを使って作ったループを、螺旋状に組み合わせていく、ループクロッシェにもうひと手プラスした編み方です。豪華な編み上がりで、幅広い年齢のビーズファンに密かなブームをおこしています。
ボールクロッシェ
ボールのように、まぁるく編んでいくのが「ボールクロッシェ」です。綿や発泡スチロールなどを芯にすることもあります。コロンとかわいいビーズボールも作れ、アイデアが広がります。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目