刺繍枠でお手軽シルクスクリーン!作り方動画とおしゃれな作品10選!
シルクスクリーンという技法をご存知でしょうか?刺繍枠があればシルクスクリーン印刷がご自宅でも手軽にできます。Tシャツなどオリジナルの作品を作ってみましょう。わかりやすい作り方動画や、実際に手作りをしたおしゃれな作品10選もご紹介します。
刺繍枠以外に必要となる道具も自宅にあるものや100均などで簡単に入手できるものばかり。刺繍枠で作る場合はデザインも小さいので上の写真のような大きな機材も不要です。ブロッキング法、カッティングシートを必要とするカッティング法どちらにするかで準備するものも変わるので、どちらでチャレンジするかを先に決めておきましょう。
刺繍枠以外に準備するもの
ブロッキング法、カッティング法に共通して必要になる道具は以下の3点です。
●オーガンジーの布、もしくはストッキング
●シルクスクリーン用のインク
●スクイージー(製菓道具のスケッパーでもOK)
オーガンジーもしくはストッキングを刺繍枠に取り付けてメッシュの代用とします。上の写真は刺繍をしている様子ですが、オーガンジーの生地を刺繍枠に取り付けている状態です。写真のようにピンと強く張るようにすると成功しやすくなります。
インクは紙用、布用があるので選ぶ時に注意しましょう。スクイージーは刺繍枠よりも小さいサイズでないと使えません。刺繍枠が小さい場合はスクイージーの大きさにも気を付けましょう。製菓道具のスケッパーなら100均でも購入できます。
100均については以下の記事も参考にしてみてください。
動画で学ぶシルクスクリーンの作り方
最初にご紹介するのはブロッキング法を用いてシルクスクリーン印刷をする動画です。作り方だけでなく先ほど紹介した基本の道具以外に必要なものについても、実際に購入した時の価格まで紹介されています。
カッティングシートを使用するカッティング法で考えている人にもシルクスクリーンの基本的な作り方としてわかりやすい動画です。完成までしっかりと説明されているので、シルクスクリーン印刷初心者はチェックしてみましょう。
カッティング法は上の写真のように100均で販売されているカッティングシートを切り抜きます。それを刺繍枠にとりつけたメッシュに貼り付けたものを版として使用しましょう。カッティングシートが切り抜かれている部分にインクが乗ります。デザインが細かくなると難易度が上がるので、初心者は簡単なデザインで挑戦しましょう。
シルクスクリーンのおしゃれ作品10選を紹介!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目