産後におならが止まらない…!原因は?骨盤ケア・食事の改善など対策方法も紹介!

【医師監修】産後におならが止まらない、しかも臭いー。産後のおならに悩むママは少なくありません。その原因を探り、骨盤ケア、食事の改善などの対策方法について、ドクターの助言や先輩ママの体験談を交えて紹介します。産後のママや妊婦さんはぜひ参考にしてください。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 産後に臭いおならが止まらない!【ママの恥ずかしいエピソード】
  2. 産後に臭いおならが止まらない原因は?〜骨盤の歪み・便秘など〜
  3. 産後に臭いおならの音が大きくなったのはどうして?
  4. 産後の臭いおならが止まらない!対策は?
  5. 産後に臭いおならが止まらないのは辛い…!きちんと対策しよう

「おならの症状や便秘がつらい…」という場合は、精神的なストレスだけでなく肉体的なストレスが原因で症状が起きていることがあります。肉体的なストレスは、栄養不足や睡眠不足、体力低下などです。

出産後は授乳や子供の夜泣きで熟睡できないという人は多くいます。産後の栄養不足や睡眠不足、体力低下によっておならや便秘の症状が起きるのです。

10. 自律神経の乱れ

出産後にやたらと臭いおならや便秘で悩んでいるという人は、出産によって自律神経が乱れているのかもしれません。出産は女性の身体に大きな負担がかかります。妊娠、出産により自律神経が乱れると産褥期に体調がなかなか元に戻らないということがあります。

自律神経は、交感神経と副交感神経の2つがあります。普段、やる気になったり緊張した状態の時は交感神経が優位に働いている状態です。お風呂に入ったりごはんを食べた後、寝る時などのリラックスしている時は、副交感神経系へと切り替わります(※2) 。

自律神経の乱れは、交感神経と副交感神経への切り替わりがうまくいかないことを意味します。妊娠、出産だけでなく、出産後の子育てによる不安や肉体の疲労などから、自律神経が乱れる場合があるのです。自律神経の乱れは便秘やおなら、胃もたれなどといった症状を起こすことがあります。 生活が不規則になると自律神経が乱れやすいともいわれています。

11. 排便の我慢

排便の我慢も便秘になったりおならが臭くなる原因になります。産後に便秘の症状が悪化して、便秘薬を使うようになったという人もいるのではないでしょうか。出産後、排便時に痛みを感じるため、便意があっても痛みを考えると用を足すのを我慢してしまうこともあるかもしれません。

しかし、我慢しすぎると症状が悪化する恐れがあります。どうしても排便時の痛みがなくならない場合は、一度病院で相談してみましょう。

(産後については以下の記事も参考にしてください)

産後の外出はいつから?後遺症の可能性など時期別の影響や注意点を解説!

産後に臭いおならの音が大きくなったのはどうして?

産後におならの音が大きくなってしまうのはどうしてでしょうか?おならが良く出るのも臭いがくさいのも困りますよね。何よりもおならの音が大きいと、恥ずかしくなったり不安に感じたりしてしまうのではないでしょうか。

おならのメカニズム

おならの音について紹介する前に、おならのメカニズムについて紹介します。おならは、小腸で上手く消化できなかった食べ物や吸収できなかった食べ物のカスが大腸でガスとなり発生して起こります。

おならの音の正体は?

おならの音の正体は何でしょうか。おならの音は、肛門からガスが出る際に肛門の皮が震えることで音が発生するのです。しかし、音がしないときもあります。音のあるおならと音のしないおならではどう違うのでしょうか。

音は人によって違う?

音は人によって違うのでしょうか。おならをする時の音の大きさは、おならが肛門を通る時の状態によって変わります。肛門の筋肉が緩んでいると低くて大きな音が出ます。便秘気味の人など肛門の筋肉が締まり気味の場合は、高い音が出るのです。

出産後のおならが大きいのは筋肉低下によるもの

出産後のおならが大きいのは肛門の筋肉低下によるものです。肛門の筋肉をうまくコントロールできていないためです。出産後に骨盤が緩み、肛門の筋肉が低下することによって、出産前には自然にできていた肛門筋のコントロールが難しくなります。そのため、産後はおならの音が大きくなってしまうのです。

(出産後については以下の記事も参考にしてください)

出産後の手続きまとめ!必要書類や提出期限・順序は?保険・手当金も!

産後の臭いおならが止まらない!対策は?