戌の日は水天宮に安産祈願しに行こう!混雑状況・持ち物・初穂料など細かく紹介!

妊娠5か月目に戌の日参りに行った方がいいとされています。戌の日参りに安産祈願をする意味をはじめ、戌の日参りで大人気な水天宮の基本情報・アクセスも紹介します。水天宮の安産祈願の料金や祈祷の手順、水天宮で買う事ができるお守りも紹介。お礼参りの方法も紹介します。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 戌の日とは?どうして安産祈願をするの?
  2. 戌の日参りで有名な神社といえば…やっぱり水天宮!
  3. 水天宮での安産祈願はどれくらい待つの?空いている日は?
  4. 水天宮に安産祈願しに行く時の持ち物は?
  5. 水天宮の安産祈願の料金(初穂料)・のし袋の書き方は?
  6. 水天宮で安産祈願をする時の手順・作法
  7. 水天宮のお守りの種類・料金は?安産お守りだけ買うことはできる?
  8. お礼参りはいつまで?方法は?腹帯やお守りの返し方は?
  9. 水天宮では腹帯のリメイク教室も開かれている!
  10. 水天宮に安産祈願しに行こう!

1児のママ

(30代)

水天宮の初穂料は、水引が印刷された簡単なのし袋に入れました。私は、名前は書かなかったです。お財布から直接出している人はほとんどいなくて、のし袋か封筒に入れている人が多かったです。

初穂料は安産祈願の受付の際に支払います。水天宮の公式ホームページではのし袋に入れる必要は無いと記載されていますが、しきたりやマナーとしてのし袋や封筒に入れたほうがいいでしょう。

のし袋に入れるのであれば、水引は紅白の蝶結びののしを選びます。表書きは「初穂料」または「御所穂料」と記載。名前は性のみか夫婦連名で書きましょう。のし袋がない場合は、白い封筒でも大丈夫です。

水天宮で安産祈願をする時の手順・作法

水天宮での安産祈願の手順と作法を紹介します。水天宮では戌の日のご祈祷は妊婦さん1人または代理人1人でご祈祷を受けることになり、付き添いは入れないので当日慌てないようにしたいものです。そのため、手順や流れを知っておけば当日慌てないでしょう。

戌の日参りに水天宮で安産祈願する手順を紹介

・神社の手水舎で手と口を水で清めます。
・神札所で受付をします。水天宮ではテントが設置されているので、ここで申込用紙を記載。
・申込用紙には、名前と住所記入し、安産祈願のご祈祷をしたい場合は「安産祈祷」にチェック。
・安産祈願のお守りが必要な場合は「御子守帯一式」か「小布一式」を選びます。
・建物の中にある神札所に行き、申込用紙と初穂料を収めれば受付は終わりです。
・受付が終わると、お守りや腹帯などの授与品を渡されます。
・ご祈祷を受けるまでの待合室に移動。
・待合室の受付で名前札と整理券が渡されるので、番号が呼ばれるまで待ちましょう。
・番号が呼ばれたら、本殿に向かいご祈祷を受けます。
・最後に二礼二拍手一礼を参加者全員で行う。

安産祈願の時に注意したい点

戌の日などの混雑する日はご祈祷を受ける人しか待合室に入れません。付添人は付き添い専用の待合室があるのでそちらで待機します。持ち物がある場合は待合室や昇殿時には大きな荷物は邪魔になるので、付添人がいる場合は、待合室に入る前に持ち物を預けておいた方がいいでしょう。

水天宮で子宝いぬを見つけよう

受付の間など時間のあるのなら、水天宮にある子宝いぬの像を見つけるといいでしょう。子宝いぬの像は、犬の周りに十二支の玉があり、自分の干支の玉に触ると安産や妊娠できる子授かりのご利益があるとされています。ご利益にあやかろうとスマホで写真を撮ったり撫でている人もたくさんいますよ。

ご祈祷の後など時間帯によっては、子宝いぬの像にも列ができたり混雑していることがあります。朝早くなど空いている時間帯を狙うといいでしょう。

(子宝については以下の記事も参考にしてみてください)

子宝を授かる強力な待ち受け画像34選!即効で妊娠できるおまじないも!

水天宮のお守りの種類・料金は?安産お守りだけ買うことはできる?

水天宮では安産祈願のご祈祷をする人が多いですが、妊娠中で体調がすぐれない、時間がないなどの理由でご祈祷を受けられない人もいることでしょう。ご祈祷はせず、お参りだけして安産のお守りを買うだけの人もいます。その場合も同じように申込受付は必要ですが、お守りだけを買う事もできます。お守りの種類や料金を見てみましょう。

戌の日参りのお守りの種類と料金は