戌の日は水天宮に安産祈願しに行こう!混雑状況・持ち物・初穂料など細かく紹介!
妊娠5か月目に戌の日参りに行った方がいいとされています。戌の日参りに安産祈願をする意味をはじめ、戌の日参りで大人気な水天宮の基本情報・アクセスも紹介します。水天宮の安産祈願の料金や祈祷の手順、水天宮で買う事ができるお守りも紹介。お礼参りの方法も紹介します。
水天宮では、出産が終わった後の腹帯をリメイクして、ママから赤ちゃんに贈る「帯プロジェクト」を行っています。腹帯をぬいぐるみやベビー服などにリメイクし、想い出に残そうという素敵な試みです。
水天宮で腹帯のリメイク教室が行われているのではなく、その精神に賛同したショップなどが、腹帯をリメイクする教室を行っています。水天宮近くのマタニティショップなどで開催されているので、気になる人は調べてみるといいでしょう。妊娠中や出産時の想い出と赤ちゃんへの思いが詰まった素敵な作品が作れるはずですよ。
腹帯をリメイクしよう!
腹帯は返納せずに、リメイクするのも一つの方法です。次の出産のための替えとしてとっておく方法もありますが、紹介したように水天宮ではリメイクを推奨しています。赤ちゃんが着るベビー服やよだれかけ、ぬいぐるみなどにリメイクができます。
水天宮の腹帯の素材はさらしです。そのため、とても通気性が良く赤ちゃんに使う素材としてぴったりです。ただし、おむつや雑巾など捨ててしまうような粗末な使い方はしないように気をつけましょう。
水天宮に安産祈願しに行こう!
出産を控えている妊娠中のママは出産が不安で仕方ないものです。しかし、戌の日参りをし水天宮で安産祈願をすることで安心感が出てくるでしょう。戌の日参りは必ず行かなければならないものではありませんが、妊娠中のママ達の不安を少しでも軽くする役目もあると考えられます。
また、妊娠中は体調を崩しやすい時期です。縁起が良いからと無理をして混雑しやすい大安に行かない選択肢もあります。空いている平日を狙うなど、安心して参拝できる体制を整えるのも大切な事です。大切な赤ちゃんを無事に出産できるように、水天宮で安産祈願をして出産を迎えましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目