産後のお腹のぽっこり…いつ戻る?たるみ引き締めダイエットで体型を戻そう!
産後のお腹のぽっこりはいつもどるのでしょうか?産後お腹がぽっこりしてしまう理由やお腹が元にもどるタイミングをはじめ、産後のお腹を引き締める方法を紹介します。また、産後のお腹のケアを始めるタイミングや、ぽっこりお腹を解消したママの体験談もお伝えします。
2児のママ
30歳
産後は隙をみつけてはかきこむように食べていたので、早食いの癖がついてしまいました。そこでなるべく1口30回ぐらい噛むように心掛けてみました。量も腹8分目までにしたら徐々に体重が減っていき、お腹もいつのまにかへこみました!
新米ママ
25歳
筋肉がつくと基礎代謝量があがり痩せやすくなると聞いたので、間食をやめ、鶏ささみや青魚、納豆、チーズといった、たんぱく質が豊富な食材を多めにメニューに取り入れました。そうするとだんだんとお腹まわりが引き締まってきました。食事の内容を少し意識するだけでも違うのですね。
先輩ママ
33歳
妊娠中と産後に骨盤ベルトをしていましたが、下腹がぺったんこになり、きつかったパンツもすんなり履けるようになりました。食事はあまり気にせずに食べていましたが、ちゃんと骨盤のケアをしていたせいかそんなに太りませんでした。産後のお腹ぽっこりに骨盤ベルトは必須です!
産後1年ママ
29歳
私が産後ダイエットを始めたのは、産前のワンピースがお腹だけぽっこりしていたのがきっかけです。歯磨きしたりご飯作ったりといった隙間時間を利用して、スクワットと腹筋をこつこつ続けました。今ではお腹のぽっこりも解消され、ワンピースも堂々と着こなせるようになりました。
3児のママ
37歳
サッカーボールぐらいの弾力のあるボールを両ひざの間に挟んで、呼吸をしながらひざに力を入れてボールをつぶすようにしていたら、お通じがよくなり、お腹が引き締まりました。子供と一緒に遊びながらぽっこりお腹を解消できたのでおすすめですよ。
どのママも限られた時間を利用してコツコツと頑張っているようですね。慣れない育児をしながらだと自分には気が回らない場合もありますが、できることから無理なく取り入れてみましょう。
産後のぽっこりお腹を引き締めよう!!

産後のぽっこりお腹を引き締める方法はどれも簡単なので、赤ちゃんが寝ている間や一緒に遊んでいる時間を利用して、ママの体調の良いときに実践してみましょう。短時間でも毎日コツコツ続けることで効果があります。同時に食事にも気を遣い、規則正しい生活を心がけることも大切です。きれいなママでいるためにも産後のぽっこりお腹を引き締めましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目