妊娠初期に空腹感が続く原因は?気持ち悪い時の対策法・注意点を紹介!
【医師監修】妊娠初期に、空腹が続いてつらいということはありませんか?妊娠初期の空腹の原因、空腹にともなって起こる吐き気・胃痛などの対策法や、注意しなくてはいけない点について紹介します。また、妊娠初期の空腹を乗り越えた先輩ママの体験談も紹介するので参考にしてみてください。
妊娠初期の空腹…どう乗り越えた?〜先輩ママの体験談〜

妊娠初期の空腹に悩んできた先輩ママは、どのようにその時期を乗り越えたのでしょうか。体験談を紹介します。
空腹の乗り越え方【食べ物を工夫】
パート
20代後半
私は昆布を常に準備してました。小さいからポケットに常に忍ばせておけるし、たくさん噛むからお腹いっぱいになります。噛む時間も長くかかるので、空腹をごまかせましたよ。出産後もお腹が空いたときのお供になってます。
OL
20代前半
無糖のヨーグルトを食べてましたよ。無糖ならカロリーが低いし、カルシウムも取れるのでおすすめです。飽きてきたら、ドライフルーツを入れたりしていました。ドライフルーツはカロリーは高いけど、満腹感が出るし気分も変わるので、たまにならいいと思います。
公務員
20代後半
妊娠時には、葉酸を摂取したほうがいいと聞いたので、葉酸タブレットを食べていました。食事でも取り入れる様にはしていましたが、足りていないと感じていました。空腹時はやはりお腹に何かいれたくなるし、栄養は取る必要があるので、一石二鳥です。
食べづわりや空腹の辛さを乗り切るために、食事に工夫をしたママが多くいます。小さなものを時間をかけて食べ続けたり、低カロリーの物を考えて様々な食品を試しています。自分にベストな方法を見つけられればいいですね。妊娠初期に多い症状なので、対策を練っているうちに症状が治まる場合もあります。
空腹の乗り越え方【寝る】
主婦
30代前半
お腹が空いたときには、とにかく早寝をして耐える!寝ている間は空腹も気づかないからおすすめ。ただ、空腹のときってなかなか眠くならないから、眠ってしまうまでを耐えるのが結構大変でした。少しだけ食べてから寝るのがいいかもしれない。
寝ている間に空腹をごまかして乗り切るママもいますよ。妊娠初期には、眠気があり、どれだけ眠っても寝足りないという症状が起こるママもいます。眠気が強い人は、思い切ってたくさん寝てしまうといいですね。
空腹の乗り越え方【我慢しない】
会社員
30代前半
気にせず食べていました。体重は増えたので、少しお医者さんから注意されることはありましたが、その分安定期に入ってからはたくさん動きました。ストレスのない状態がよかったのか、元気に生まれてきてくれました。
空腹時には神経質になりすぎず、我慢しないという人もいます。また、食べないと気持ち悪い人の中には、我慢したくてもできないママも多くいます。体重の管理は大切ではありますが、同時にママにストレスがかからない環境も大切です。
妊娠初期の空腹…気楽に考えて

妊娠初期の空腹はつらいですよね。体調管理を意識すると、思うように食べることもできず、ストレスもたまるでしょう。しかし、ストレスも妊娠初期にはよくありません。体重管理に捉われすぎず、食べたときにもあまり罪悪感を持たないようにしましょう。
妊娠中は身体につわりなどの症状が起きやすいですが、精神的にも落ち込みやすくなっています。ため込みすぎず、気楽に考えることを忘れずに過ごしましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目