【初心者も簡単】かぎ針編みを動画で解説!小物アイデア・編み図20選
今回は初心者でも簡単にできるかぎ針編みで小物を編んでみましょう。かぎ針編みなので、かぎ針1本と毛糸さえあれば簡単な小物を編む事ができますよ。また編み物の基本も紹介しますので、編み物の基本もみにつける事ができます。それではかぎ針と毛糸の準備はいいですか?
編み物の基本を学ぶ前に最低限揃えておかなければいけない道具があります。
●かぎ針
●毛糸
この2点は必ず準備が必要になります。このかぎ針と毛糸は100均にもあります。
最近の100均は種類も豊富なのでいろいろなバリエーションを楽しめるのでとてもおすすめです。
自分の好きな毛糸の準備をしましょう。
編み物をするにあたって段数が少ない時にはあまり必要ないといえますが、これから編み物していく際に沢山の編み方を覚えていくでしょう。そんな時に、準備しておくと便利な道具があります。
それは「目印リング」です。
この「目印リング」も100均に売られていて、丸いリング状のものやクリップの形になっていて、色も可愛らしくそれだけでHappyになりますよ。
100均のアイテムについては以下の記事も参考にしてみてください。
かぎ針編みの基礎をみにつけよう!

かぎ針編みをするにあたって覚えておく必要がある編み方を3つご紹介します。
この編み方をマスターすることで、いろいろなモチーフを編むことができますよ。
慣れるまでは大変かもしれませんが、頑張ってマスターしましょう。
初心者さんは慣れるまで並太をおすすめします。
極細や中細、極太や極極太だと表非常に扱いづらいです。
そして毛糸に書かれているかぎ針よりも1~2号太いものにするとギチギチにならず編むことができるのでおすすめです。
いろいろなかぎ針を使ってみて自分にあった道具を使いましょうね。
かぎ針編みの基本1
こま編みは基本中の基本といってもいいでしょう。
こま編みができないことには後に紹介する、中長編みや長編みを編む事はできません。
こま編みをしっかりマスターしましょう。
ユーチューブにて詳しく紹介されていますのでみてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目