産後の骨盤ベルトおすすめ20選!産前から使用できるタイプなど人気商品の口コミも!
産後は骨盤が気になりますよね。「骨盤ベルトはいつから付けるの?」などの疑問や、選ぶときのポイントだけではなく、産前・産後のママに人気の骨盤ベルトを20個紹介します。また、骨盤ベルトの正しい巻き方も【動画】でご紹介するので、参考にしてみてください。
骨盤ベルトはいつから付けるべき?

妊娠すると、お腹の子どもが大きくなるにつれて骨盤はどんどん開いていき、出産時に最大に開きます。驚いたことに、出産で開いた骨盤が自然に戻ることはほとんどないと言われています。そこで活躍するのが骨盤ベルトです。出産後の開いた骨盤をケアするだけでなく、実は妊娠中の腰の負担軽減にも効果的です。
ではいつから付けるのが適しているのでしょうか?それは、妊娠初期~出産後2ヶ月くらいまで骨盤ベルトを継続して使用するのがおすすめです。
(産後の骨盤矯正については以下の記事も参考にしてみてください)
産前・産後に骨盤ベルトを選ぶときの4つのポイント!サイズ・素材など

骨盤ベルトと一言でいっても、その種類は様々です。選ぶときのポイントを、ベルトのタイプ・サイズ・素材・厚さに分けてご紹介します。
骨盤ベルトを選ぶときのポイント①:ベルトタイプかコルセットタイプか
骨盤ベルトにはベルトタイプとコルセットタイプがあり、それぞれいつから使うのが適しているのかをご説明します。産前は、ベルトタイプがおすすめです。これは骨盤の周りにベルトを巻き付けて、ワンタッチで止めるタイプで、一般的によく見かけるタイプなだけあり、産前~産後まで長く使えます。
産後は、コルセットタイプがおすすめです。お腹や胸までの丈があって、着用範囲が広いタイプで、締め付けは弱めですが、お腹から腰までをすっぽり包み込んで整えてくれるので、産後の体形戻しとして活躍します。
骨盤ベルトを選ぶときのポイント②:ベルトのサイズは自分にあったものを
いつから使用するかにもよりますが、ベルトのサイズは重要です。産前に妊娠準備品として骨盤ベルトを購入する場合は、妊娠中はに体型が非常に大きく変化するので慎重に選びましょう。まずは産前ご自分に合うものを購入し、合わなくなったらその時のサイズにあったものを購入するのがおすすめです。
産後はそのときのご自身のサイズに合わせて購入しましょう。ポイントは、ウエストではなくヒップサイズに合わせて選ぶことです。
骨盤ベルトを選ぶときのポイント③:素材によって伸縮性や通気性が変わる
主婦
25歳
出産が夏だったので、骨盤ベルトをつけていると蒸れるんですよ。素材によって全然不快指数が違うので、ちゃんと選んだほうがいいですね。いつから骨盤ベルトをつけるか自分で決めておくと選ぶのが楽です。
意外と重要なのが素材です。特に長時間骨盤ベルトをつける産後は、洋服に響かないか、蒸れにくいかなど、長時間つけている間の快適さが変わってきます。長時間使用可能な伸縮性の高いものを選びましょう。
骨盤ベルトを選ぶときのポイント④:厚さは自分が快適だと思うものを選択
素材と同じく意外と重要なのが厚さです。産前・産後どちらもご自身が快適に過ごせる厚さを選ぶことが大事ですが、季節に合わせて選ぶのもオススメです。特に冬に出産予定の方は、お腹を温める意味でも使用可能なので、厚手のものを選ぶと一石二鳥となります。
(骨盤ケアについては以下の記事も参考にしてみてください)
産前・産後のママに!口コミで人気の骨盤ベルト20選

骨盤ベルトの種類はかなり豊富です。どれを選んでいいかわからない方、今まさに産前・産後の時期を迎えているという方に、口コミで人気の骨盤ベルトをご紹介します。商品名にいつから使用できるのか書いてあるものが多いのがうれしいですね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目