産後太りの解消法は?おすすめダイエット11選!お腹・下半身など痩せたい部位に効く!
産後太りの原因や解消するコツ、《食事》を改善するダイエット方法や、お腹・下半身など痩せたい部位に効く《運動》をするダイエット方法も解説しています。取り組む際の注意点や、産後太りに関するみんなのエピソードも紹介していますので、産後太り解消に悩むママ必見です。
4. 産後太り解消ダイエット【お腹ひねり運動】

これは、赤ちゃんを抱っこしたままできるお腹を引き締める運動です。まずは赤ちゃんを抱っこした状態で立ち、足を肩幅に開きます。そのままゆっくりお腹を左右にひねりましょう。ひねる速さが早すぎるとママの体に負担がかかるので、早すぎないスピードで行うのがコツです。
赤ちゃんを抱っこしていない時でもできますので、お腹の脂肪を意識して続けてみてくださいね。
5. 産後太り解消ダイエット【スクワット】
スクワットは下半身と全身を引き締めることができる運動です。他にも基礎代謝を高める効果もあり、痩せやすい体を作ることにつながります。まずは立った姿勢で肩幅より少し大きく足を広げ、腕は頭の後ろで組みます。次にゆっくりと膝を曲げて、息を吐きながら体を下げていきましょう。太ももが床と平行になるくらいになったら、息を吸いながらゆっくり元の位置に戻ります。
始めはつらいので、まずは10回を限度に行い、慣れてきたら10回を1~3セットやってみましょう。痩せるには回数よりも続けることがコツですよ。
先輩ママ
30代
痩せるなら腹筋の他にスクワットも取り入れるといいですよ。そうすると、かなりのカロリー消費になります。
できる範囲で色々な体操や運動を取り入れて行うと、より効果は期待できるようです。
6. 産後太り解消ダイエット【ラジオ体操】
意外かもしれませんが、ラジオ体操は産後太りを解消するダイエットにおすすめの運動です。ラジオ体操は3分ほどの体操になりますが、全身を動かすことができて無理なく産後のママでも無理なく行うことができます。姿勢を伸ばしたり適度に筋肉を鍛えられるので、健康的に痩せることができるでしょう。
続けることで体の変化が出てきますので、毎日の習慣にしてみてはいかがでしょうか。
産後1年のママ
20代
出産後の太った体に効くと聞いて、食事改善やらラジオ体操をひたすらやって本当に痩せた!ラジオ体操は真剣にやれば下半身の引き締めにも効果があるのでおすすめ。
ラジオ体操は健康作りにも役に立ちますね。
産後太り解消ダイエットに取り組む際の注意点!

産後太り解消ダイエットでは、注意しなければならない点があります。それは、食事制限をしないこととストレスに気を付けることです。食事制限をすればすぐに痩せると考えるかもしれませんが、ママの体に負担がかかるだけでなく、母乳育児をしていれば赤ちゃんの健康を奪うことにもなります。
食事を抜くことで産後の回復に時間がかかりますし、体が弱くなれば病気にもかかりやすくなってしまうでしょう。食事を抜くダイエット法は逆に痩せにくくなり、リバウンドが起こる危険性もあるので産後太りを解消をするために食事を抜くことはおすすめできません。
また、ストレスを溜めこむことで暴飲暴食をしてしまい、痩せるどころか更に太ってしまう場合もあります。ストレスは育児にも悪い影響を与えますので、無理をしないでダイエットに取り組むことが大切です。
産後太りに関するエピソード!

ここからは、産後太りに関する体験談を紹介します。
産後太りエピソード【リバウンドに苦しむ】
産後3ヶ月ママ
30代
産後ダイエットのストレスで夜中にお菓子を食べまくりで罪悪感…。ゆっくりやるのがいいんだって分かった。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目