陣痛って生理痛のような痛みなの?始まりの感覚・時間など判断する基準を詳しく解説!

【医師監修】陣痛は痛みを伴う最後の関門です。特に初産の妊婦さんにとっては未知との遭遇です。陣痛は生理痛のような痛みなのでしょうか?陣痛前の痛み、陣痛の種類と感覚、時間など陣痛を判断する基準などについて先輩ママの体験談やドクターの助言を基に詳しく解説します。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 陣痛は生理痛のような痛み?
  2. お腹が痛い…前駆陣痛と本陣痛の違いは?
  3. もともと生理痛がない人は陣痛の痛みが軽い?
  4. 臨月に生理痛のような痛みが…陣痛以外に考えられる可能性は?
  5. 本陣痛前に生理痛の痛みが来た際にすぐにできる緩和方法・対処法8選
  6. 規則的な陣痛が来てからのお産の流れ
  7. 陣痛の痛み、どうだった?〜先輩ママの体験談〜
  8. 陣痛の種類や痛み…覚えておいて!

続いて、加速期に入ります。加速期の時間は2時間から3時間ほどです。この段階では、陣痛の間隔は2分から7分おきとなり、子宮口の大きさは2.5~4センチまで広がります。初産の人は、この段階で病院に連絡するように医師から指示を受けている人が多いでしょう。

分娩第一期(極期)

分娩第一期における極期(きょくき)は、子宮口が出産に向けて全開になり、陣痛の間隔は3分おきになる時期です。この状態がおよそ1時間程度続きます。この段階になると、既に病院で出産にむけて待機する段階になります。

減速期

分娩第一期の最後は減速期といわれ、痛みの感覚はピークになります。そして、子宮口の大きさは9~10センチへと広がり、この時の時間経過はおよそ1時間です。この減速期で破水を迎えると、分娩第二期に入ります。

分娩第二期

分娩第二期では、少しずつ骨盤の入口に向かって赤ちゃんの頭が下りてきます。この時期が続く時間は、初産婦で1~2時間です。経産婦では、30分から1時間が標準とされています。赤ちゃんを産み落とすのはこの分娩第二期に該当します。

分娩第三期

分娩第三期では、赤ちゃんが産まれたあとに胎盤が出てくるまでの時間を指します。赤ちゃんが産まれてからおよそ5分が経過すると、後産陣痛が起こり胎盤が剥がれ出てくるのです。分娩第三期の時間は、標準で20~30分です。長い場合でも、1時間以内とされています。

ただし、妊娠・出産には個人差があるため、かならず標準の時間経過で産まれるわけではありません。あくまでも流れとして知っておきましょう。

陣痛の痛み、どうだった?〜先輩ママの体験談〜

陣痛の痛みに対して、不安を抱える女性は多くいます。先輩ママの陣痛の痛みに対する体験談を紹介します。

痛すぎて記憶がない

3歳児ママ

30代前半

初めてのお産だったので陣痛の痛みにもビクビクしていたのですが、いざ始まってみると想像以上に痛すぎてもう必死でした。とにかく痛かったことは覚えてるのですが、分娩台に上がった時のことなどはよく覚えてないんです。病院に行ってから8時間くらいはかかりました。

初産の女性で陣痛の痛みが酷(ひど)く覚えていないという人は案外多いでしょう。陣痛がきても慌てることのないように、陣痛の始まりや痛みの種類などを知っておくことが大事ですね。

スムーズに5時間で出産

新人ママ

20代後半

初産だったのですが、陣痛の痛みは思っていたよりもなんとかなりました。ずっと歩こうと思えば歩けるくらいの痛み。前駆陣痛から本陣痛までスムーズに進んだため、5時間ほどで無事に元気な男の子を出産できました。

出産に係る時間は個人差があります。スムーズに出産に至る人もいるでしょう。スムーズに出産が進むことはいいことですが、すべての女性がそうではありません。陣痛の始まりや痛みについてあらかじめ知っておいて損はないでしょう。

体が勝手に暴れるほどの痛み

先輩ママ

30代後半

初産だったのですが、確かに最初は生理痛のようなお腹がギュッとなる感じの痛みでした。陣痛が進むにつれて、痛みの感じ方も変わりました。あまりの痛みに体が勝手に暴れる感じで病室にいた母に「触らないで!」と怒鳴るなど色々酷かったようです。