マタニティグッズで本当に必要なものは?準備するものを妊娠初期〜後期別に紹介!
妊娠すると必要になるのがマタニティグッズです。ただ、いろいろあり過ぎて本当に必要なものは何か、戸惑う方も多いでしょう。妊娠初期、妊娠中期、妊娠後期別に準備するものを紹介します。おすすめの店舗やネット通販、使って良かったTOP5もあるので参考にしてください。
妊娠中期に必要なマタニティグッズ【腹帯】
腹帯は妊娠5カ月の戌の日に安産を祈祷してもらうまでに準備しておきましょう。戌の日を迎える前からお腹の冷え予防として使っても問題ないので、妊娠初期から用意しておいてもよいです。腹帯といっても腹巻タイプやパンツタイプ、骨盤ベルトタイプなどさまざまなので、自分の体に合ったものを選ぶことが大切です。
妊娠中期に必要なマタニティグッズ【マタニティ服】
マタニティ服は大きくなったお腹に合わせて、締めつけのないゆったりしたものを準備しましょう。マタニティ服といってもおしゃれなアイテムが多くあるので、妊娠しても妊婦コーデを楽しむことができます。
妊娠中期に必要なマタニティグッズ【タイツ、レギンス】
お腹が大きくなると楽なスタイルの妊婦用ワンピースを着ることも多くなるので、タイツやレギンスを履いて足元の冷えやむくみを予防しましょう。
(マタニティレギンスについては以下の記事も参考にしてください)
妊娠中期に必要なマタニティグッズ【マタニティアジャスターバンド】
マタニティアジャスターバンドを準備しておけば、妊娠前に使っていたボトムスも続けて履くことができるのでおすすめです。妊娠前のファッションスタイルを変えずにおしゃれができれば、ストレスなく妊娠生活を過ごせます。
妊娠中期に必要なマタニティグッズ【マタニティパジャマ】
妊娠中は快適に眠れるマタニティパジャマを準備することも大切です。家にいるときは楽なパジャマでいることも多くなるので、肌触りが良くて着心地がよいものを選んでおきましょう。また入院中や産後などパジャマはよく使うアイテムなので、買い替えが必要ないように出産後の授乳にも対応しているものがおすすめです。
(マタニティパジャマについては以下の記事も参考にしてください)
〈妊娠後期〉に必要なマタニティグッズ一覧!

妊娠後期は妊娠8カ月から妊娠10カ月を指します。妊娠後期の生産期はいつ破水や陣痛が起こるかわかりません。そのため妊娠後期は出産、入院に向けた準備をしていきましょう。
妊娠後期に必要なマタニティグッズ【産褥ショーツ】
妊娠後期はいつ出産や入院となっても問題ないよう、産褥(さんじょく)ショーツを準備しておきましょう。産褥ショーツは出産中や入院中だけでなく、産後1カ月程使う方も多いので数枚用意しておくとよいでしょう。
妊娠後期に必要なマタニティグッズ【ナプキン】
産後は悪露による出血が多いので、こまめに取り換えられるようナプキンを用意しておきましょう。病院でお産用のナプキンを用意してる場合がほとんどですが、枚数が足りない場合があるので予備として準備しておくと安心です。悪露は1ヶ月以上続く方も多く、量にも個人差があるのでナイト用や普通用などいくつかの種類を購入しておくとよいでしょう。
妊娠後期に必要なマタニティグッズ【母乳パッド】
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目