ラマーズ法とは?呼吸法のやり方・効果は?ヒッヒッフーだけじゃない?
【医師監修】ラマーズ法って聞いたことありませんか。出産時の緊張を和らげて早期の分娩を促す呼吸法です。ヒッヒッフーだけじゃありませんよ。呼吸法のやり方や効果などラマーズ法について先輩ママの体験談やドクターの助言を交えて説明します。妊婦さんはぜひ練習してください。
ラマーズ法とは?ヒッヒッフーだけじゃない?

ラマーズ法というのは、昔ソビエトで行われていた精神予防的分娩をフランスのラマーズ博士が改良した分娩の方法です。ラマーズ法というと「ヒッヒッフー」という呼吸法を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
しかし、本来のラマーズ法には呼吸法だけではなく、出産の仕組みをしっかり学び筋肉のコントロールや呼吸法などを練習するという目的があります。
パートナーと一緒に呼吸法を練習をするのも、本来のラマーズ法の特徴です。出産の時にパートナーに付き添ってもらい、妊婦さんの緊張や不安を取り除くという目的があります。ラマーズ法の「ヒッヒッフー」という呼吸法は、出産の段階別に少しづつ変化します。段階別に呼吸法を紹介していきます。
ラマーズ法の効果は?

ラマーズ法は、出産時にリラックスするために有効です。「出産、陣痛が怖い」と緊張をしていると、体がこわばって分娩に長い時間がかかってしまいます。出産の進行に合わせた呼吸のやり方を取り入れれば、緊張を和らげることができます。
出産には予行練習をする機会がありません。初めてのことに取り組む場合は誰でも緊張をしてしまうでしょう。しかし、ラマーズ法を練習すれば「呼吸法を練習した」ということが自信につながり、気持ちに余裕ができるでしょう。もし完全にマスターしていなかったとしても、気持ちの余裕が出産の痛みを軽くしてくれる場合もあります。
(臨月のウォーキングの効果については以下の記事も参考にしてください)
ラマーズ法の呼吸法のやり方!

ラマーズ法というと「ヒッヒッフー」の呼吸法を想像される方が大半でしょう。しかし、ラマーズ法を行う場合、最初から最後まで「ヒッヒッフー」という呼吸を続けるわけではありません。子宮口の開き具合や陣痛の間隔などによって、意識する呼吸のリズムは変わります(※1)。
陣痛が10分間隔になる準備期から赤ちゃんが生まれる娩出期まで、時期ごとに呼吸のやり方を紹介していきます。
(陣痛の間隔については以下の記事も参考にしてください)
準備期:子宮口0~3cm
子宮口の開きが0~3cmで陣痛の痛みもまだそれほど強くない準備期には、3秒かけて鼻から息を吸い、3秒かけて口から息を吐くというやり方をします。陣痛の痛みに耐えられる間はこの呼吸法を続けましょう。ゆったりした呼吸でリラックスをし、体の力を抜きます。
進行期:子宮口4~7cm
子宮口が4~7cm開く進行期には、陣痛が強くなってきます。準備期の呼吸がつらくなってきたら「ヒッ、フー」というリズムの呼吸に変えていきましょう。最初に鼻から息を吸い、口から「ヒッ、フー」と息を吐きます。ヒッの時は短めに、フーの時は長めに息を吐きだすことがポイントです。
「フー」の時にしっかり息を吐き切れば、次の呼吸の時に「空気を吸おう」と意識しなくても息を吸うことができます。
極期:子宮口8~9cm
子宮口が8~9センチ開く極期には、陣痛の痛みがかなり強くなるでしょう。しかし、まだいきんではいけません。
極期になったら、陣痛の波に合わせて「ヒッ、ヒッ、フー」という風に呼吸をします。短く「ヒッ、ヒッ」と吐いたあと「フー」と長めに息を吐きだすことがポイントです。「ヒッヒッフー」の呼吸のやり方がしっかりとできていれば、いきみを呼吸で逃がすことができます。リラックスすることを意識しつつ呼吸を整えましょう。
しかし、陣痛の痛みが激しい時に呼吸を整えることはとても大変です。「フー」の時に上手にいきみを逃すことができなかった場合は「フー」と息を吐いてから「ウン」と軽くいきんでみましょう。この時「ウーン!」と、思い切りいきまないように気を付けてください。
娩出期:子宮口10cm
子宮口が10cmになる娩出期には、子宮口が全開になります。もう少しで赤ちゃんが生まれます。陣痛の波に合わせて、医師や看護師から「いきんで」という合図が来ますので、陣痛の波を感じたら2回深呼吸しましょう。3回目の呼吸で息を止めて、1~2秒いきんでください。
そのあと赤ちゃんの頭が完全に出ると、医師から「いきむのを止めて」という指示が出ます。「いきむのをやめて」と言われたら「ハッ、ハッ、ハッ」という短い呼吸をしましょう。「ハッ、ハッ、ハッ」という短い呼吸で上手に体の力が抜けると、スルッと赤ちゃんが出てきます。
ラマーズ法の練習方法は?
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目