ソフロロジー出産のやり方!4つの呼吸法で陣痛・分娩が楽!いきみ逃しも不要に!
【医師監修】痛くない出産方法、ソフロロジー出産とはどんなやり方なのでしょうか?4つの呼吸法で陣痛、分娩が楽になり、いきみ逃しも不要というソフロロジー出産について、呼吸法の動画や先輩ママの体験談を交えて説明します。ドクターの助言もあります。参考にしてください。
ソフロロジー出産を試した人たちの体験談【痛すぎて断念】
サービス業
30代
痛くないって聞いてソフロロジーのトレーニングしてたんだけど、結局出産の時は痛みがすごすぎてソフロロジーの呼吸法はまったくできず…。陣痛が弱い時はソフロロジーの呼吸法でしのげたんだけど、いざ分娩台に上がるとダメでした。
パート
20代
ソフロロジーは痛くないって妊婦の友達から聞いてたから頑張って練習したんだけど、結局陣痛の痛みに負けて呼吸なんて忘れてしまった。途中で思い出して息を吐こうとしたんだけど、痛みがくるとそれどころじゃなくなっちゃった。2人目こそはソフロロジーを試したい!
痛すぎて、ソフロロジーの呼吸法を断念したというママもいます。妊娠中にいくらイメージトレーニングをしていても、やはり実際に陣痛が起こると、痛みでそれどころではなくなってしまう人もいるでしょう。
ソフロロジーとラマーズ法の違いは?

同じ出産でも、ソフロロジーとラマーズ法とでは大きな違いもあります。ここでは、ソフロロジーとラマーズ法の出産の違いについて説明します。
(出産については以下の記事も参考にしてください)
ソフロロジー出産とラマーズ法の違い【呼吸の仕方】
ソフロロジーとラマーズ法の出産の大きな違いが、呼吸の仕方です。ラマーズ法は、一般的によく知られている「ひっひっふー」という呼吸法です(※1)。この呼吸法は「闘う呼吸法」と言われており、長く息を吐いてリラックスするソフロロジーの呼吸法とは正反対ともいえます。
ソフロロジー出産とラマーズ法の違い【分泌されるホルモン】
ソフロロジーとラマーズ法とでは、陣痛や分娩中に分泌されるホルモンにも違いがあります。ラマーズ法は「ひっひっふー」の呼吸法で広く知られるようになりましたが、そのやり方は間違っていることが多いとも言われています。そのため、この呼吸法によって多くの妊婦さんは分娩中に「アドレナリン」が分泌されてしまうのです。
このアドレナリンは「闘うホルモン」とも呼ばれており、興奮状態を引き起こすホルモンとして知られています。
反対に、ソフロロジーの呼吸法は「オキシトシン」と「エンドルフィン」というホルモンの分泌を促すと言われているのです。この2つのホルモンは妊婦さんを陣痛や分娩の痛みから守ってくれるホルモンで、リラックスするほど分泌が増えるとされています(※2)。
ソフロロジー出産とラマーズ法の違い【体に力が入る】
上述した通り、ラマーズ法の呼吸によって「闘うホルモン」が分泌されると、それだけ体に力が入りやすくなります。反対に、ソフロロジー呼吸法はリラックスして体の力を抜く方法になります。体に力が入るか入らないかも、この2種類の出産方法の大きな違いになるのです。
ソフロロジー出産を試してみよう!

ソフロロジー出産のやり方や体験談について紹介しました。陣痛や分娩の痛みに不安を抱いている妊婦さんにこそ、リラックスしてお産ができるソフロロジー出産がおすすめです。ぜひ、妊娠中からソフロロジー呼吸法のトレーニングをして、出産で試してみましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目