子宮口が開かない・硬い原因は?妊娠中にできる対策、陣痛〜出産の流れも!
【医師監修】出産の際に子宮口が開かない・硬い原因や、陣痛〜出産の流れなどを紹介します。スムーズな出産ができるよう、妊娠中にできる自分で柔らかくする方法や、子宮口が開かない場合の処置、帝王切開の可能性についても詳しく紹介しますので参考にしてくださいね。
予定日を過ぎても赤ちゃんが生まれる兆候がない場合には、医師の判断によって陣痛促進剤を使用して、計画通りの分娩日に出産という流れになることもあります。無痛分娩を予定している人は、もしもの時の流れについて確認しておくといいでしょう。
バルーンやラミナリアを使用
子宮口が開かない場合は、ラミナリアやバルーンを使うこともあります。通常の妊娠・出産に使われるイメージがあるかもしれませんが、無痛分娩の人にも使うことがあります。無痛分娩は痛みがなくママの身体に負担が少ない出産方法です。最近は無痛分娩を選択する人も増えてきましたね。
しかし、妊娠・出産は非常にデリケートです。少しでも不安や異常を感じたら、担当の医師に相談してみましょう。
子宮口がなかなか開かなかった人たちの体験談

初産婦でも経産婦でも、出産予定日が近づいているのに子宮口が開かないとなると不安になってしまいますよね。しかし、案外そういった人は多くいます。こちらでは、出産予定日が近づいているのに、なかなか子宮口が開かなかった人たちの体験談を紹介します。
陣痛が来てるのに子宮口が開かない!
1児のママ
20代後半
妊娠30週目まで仕事をしていました。それなりにハードな仕事だったので体力には自信があり、勝手に安産だろうと思い込んでいたのですが、陣痛が起きても子宮口が全く開かずにもがき苦しむことに…その後、出産予定日を過ぎて無事に生まれたので良かったですが…
子宮口を柔らかくするには適度な運動が良いと紹介しました。身体をしっかり動かしていても子宮口が開かないケースはあります。慌てずに、医師の指示に従うようにしましょう。
子宮口8センチで人口破水
2児のママ
30代後半
子宮口が開かずに8センチのところで人口破水、その後いきんでもいきんでも赤ちゃんはなかなか生まれてくれませんでした。その後、先生が私のいきみに合わせてお腹を圧迫するんですが痛すぎてほんとうに辛かったです。
子宮口がなかなか開かない場合は、人工的に破水させることで陣痛を促進する効果があります。
帝王切開になるかもと不安に
産後3か月
30代前半
出産予定日を過ぎているのになかなか子宮口が開かないので、入院して計画分娩に切り替えることになりました。帝王切開の可能性を考えると怖くて眠れず…結局、促進剤で無事に生まれたのですが、原因はへその緒が短かったことではないかと言われました。
出産予定日を過ぎると、赤ちゃんがお腹の中で大きくなりすぎて難産になるリスクが高まるといわれています。しかし、何事も不安になりすぎると身体が緊張して余計に筋肉が硬くなってしまいますので、リラックスを心掛けるようにしましょう。
子宮口が開かなくても焦らないで!

出産予定日が近づいているのに子宮口が開かないという人は、案外多くいます。妊娠・出産は個人差が多いため、その数日後に陣痛が訪れ無事に出産したというケースもあるのです。もしも、子宮口が開かない場合でも医療的な処置を行うことで、難産を回避することもできます。子宮口が開かないからといって、焦らずに落ち着いて過ごすようにしましょう。
増田陽子
内科医
子宮口が開かないからといってパニックになる必要はありません。医師の指示に従えば的確な判断とともに安全に赤ちゃんを産むことができますので、あまり心配しすぎないでください。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目