妊娠中期のおりものに注意!感染症のリスクが?ピンク・水っぽいなど症状別に原因を解説!

【医師監修】妊娠中期のおりものは要注意です。量が増えて変色したりすると、感染症が疑われます。おりものの色がピンクや茶色、あるいは生臭かったり、水っぽくなったりしたときなど、症状別の原因と対策、治療法について先輩ママの体験談やドクターの助言を交えて解説します。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 妊娠中期はおりものが増える?【先輩ママの体験談】
  2. 妊娠中期に注意するべき〈黄色・緑〉のおりもの
  3. 妊娠中期に注意するべき〈ピンク〉のおりもの
  4. 妊娠中期に注意するべき〈茶色〉のおりもの
  5. 妊娠中期に注意するべき〈臭い〉おりもの
  6. 妊娠中期に注意するべき〈細かい泡〉のおりもの
  7. 妊娠中期に注意するべき〈ポロポロした〉おりもの
  8. 妊娠中期に注意するべき〈水っぽい〉おりもの
  9. 妊娠中期はおりものが多い
  10. 妊娠中期のおりもので感染症が発覚…!治療法は?
  11. 妊娠中期のおりもの…「おかしいな」と思ったら受診を
破水とは?種類がある?色・量・匂いでの見分け方!体験談も!

妊娠中期に注意するべき〈水っぽい〉おりものの【対策】

水っぽいおりものが出続ける場合は、すぐに医療機関に連絡して指示を仰ぎましょう。破水だった場合は、おりものシートでは吸収しきれません。このため、生理用ナプキンや産褥パッド、バスタオルを使って抑えるようにしましょう。

妊娠中期はおりものが多い

妊娠中期はホルモンバランスの変化により、おりものの量が増えるママが多くいます。おりものは膣を自浄する作用があります。しかし、妊娠中は免疫力や体力が低下しやすく、感染症にかかりやすい時期です。

おりものの量が多少増えた場合は正常と考えてもいいでしょう。しかし、色や状態、においの変化に加えて、痛みやかゆみも伴う場合は医療機関での検査が必要です。

(おりものの量やにおいについては以下の記事も参考にしてみてください)

生理後のおりものは生理前とどう違う?量・色・臭い等での見分け方!

妊娠中期のおりもので感染症が発覚…!治療法は?

妊娠中期のおりもので感染症が発覚した場合、膣に挿入する膣錠と抗生物質の飲み薬での治療になります。かゆみや痛みがある場合は、塗り薬が処方されることもあるでしょう。治療には、妊娠中に服用しても赤ちゃんに悪影響を及ぼさない薬が処方されます。

しっかりと完治しないままでいると、再発する可能性もあります。ママが感染症に感染することは、前期破水の原因になったり、未熟児につながる可能性も考えられるのです(※5)。かゆみや痛みの症状がなくなったからといって、自己判断で服薬を中断することは控えましょう。

また、性交渉により感染するカンジダ腟炎やクラミジア感染症は、ママだけではなく、パートナーも一緒に検査をして治療を受けることが必要です。

妊娠中期のおりもの…「おかしいな」と思ったら受診を

おりものの量が増えると不快に感じるかもしれません。しかし、妊娠中期はホルモンバランスの変化により、おりものの量が増えることは正常です。妊娠中期からおりものの量が増えた場合は、おりものシートをこまめに交換して、清潔に保ちましょう。

感染症はママだけではなく、赤ちゃんにも影響を与える可能性があります。このため、放置しておくのは危険です。万が一、おりものの量や色、においがいつもと違い「おかしいな」と思ったら、早めに医療機関を受診してください。