おしるしから陣痛・出産までにかかる平均時間は?経産婦と初産婦で違いはある?
【医師監修】おしるしはどうして起きるのか、対処法、おしるしから陣痛・出産に至るまでの平均時間のほか、おしるしと破水の違いなどもあわせて紹介します。また初産婦・経産婦で異なるおしるしが来てからの陣痛・出産までの流れ、注意したいおしるしの特徴やママたちの体験談も紹介していきます。

おしるしはお産が始まるサインです。実際おしるしを確認してから陣痛や出産までにかかる時間は、どのくらいなのでしょうか。ここではおしるしから陣痛、出産に至るまでの平均時間を紹介します。初産婦さんは経験したことのないお産に不安を感じていることが多いですね。紹介する平均時間を1つの目安として、おしるしがきたら心の準備をしておきましょう。
おしるしが見られるタイミング
一般的におしるしは、出産当日あるいは数日前に見られます。順調にお産が進めば、陣痛の前におしるしを確認することが多いでしょう。しかしおしるしについては誰にでもあるとは限りません。おしるしが来ても微量すぎて気付かない場合もあります。そのため出産を経験したママ達の中には、おしるしが来たのかどうかわからなかったという人もいるでしょう。
おしるしが来たら陣痛・出産が始まる?
おしるしが来たあとに陣痛が始まる妊婦さんがほとんどですが、すぐに陣痛が始まるとも限りません。一般的には「前駆陣痛」があってからおしるしを確認し、そのあと「本陣痛」から破水となるパターンが一般的です。しかしこの出産までの流れも人それぞれです。おしるしが見られてもなかなか陣痛、出産の順番通りに進まないからといって不安になることはありません。
おしるしから陣痛・出産までにかかる平均時間
一般的におしるしから平均1~2日で陣痛が始まり、お産となります。しかし、おしるしから陣痛・出産までの時間は半日から1週間など人によってさまざまです(※1)。早い人でおしるしから数時間以内に陣痛がきて出産となる妊婦さんもいれば、陣痛となるまでかなり時間を要する妊婦さんもいます。
そのためおしるしから陣痛・出産までの平均時間を妊婦さん全員同じと考えることは難しいものがあります。実際に平均時間に当てはまらない妊婦さんも多くいます。人によってバラバラのため平均時間はあくまでも参考程度として頭に入れておきましょう。
おしるしと破水の違いは?

おしるしと破水は、タイミング的にも見分けにくい場合があります。特に初産婦さんだと、どちらか判断するのも難しいですよね。経産婦さんであってもおしるしを経験していないと、2人目のときに違いが判らない経産婦さんも多くいます。ここではおしるしなのか、破水なのか、どちらなのかを見極められるように2つの違いについて説明していきます。
おしるしと破水の見分け方

おしるしと破水を見分ける場合は、色やニオイを比較してみましょう。おしるしは血が混じったような色をしていますが、破水は無色透明です。またおしるしはすっぱいニオイがしますが、破水は生臭いニオイがします。
おしるしとは、赤ちゃんを覆っている卵膜の一部が剥がれることで起こります。破水とは卵膜が破れて中の羊水が流れ出ることです。卵膜が破れて破水が起こるとき、お腹の中で風船のようなものがパチンと弾けるような感覚があります。そのあと何かが漏れるような感覚で、羊水が徐々に出てくるでしょう。
おしるしにはこのような感覚がないので見分けるときの参考にしてみましょう。しかし少量の羊水の場合、おしるしや尿漏れだと勘違いを起こしやすいので、注意が必要です。おしるしの場合、破水と違って継続的には出てきません。繰り返し何度も出ているようなら破水である可能性が高いです。また尿漏れだとアンモニア臭がするのでニオイで区別しましょう。
(破水については以下の記事も参考にしてみてください)
破水と気付きにくい高位破水とは
破水にもさまざまな種類があります。中でも高位破水は羊水が一気に流れ出ないため、破水だと気付かない人もいるでしょう。また高位破水は流れ出る量が少ないことから、おりものやおしるし、尿漏れと勘違いしてしまう妊婦さんも多くいます。
一般的に破水は「低位破水」と呼ばれ、赤ちゃんの頭がある位置の卵膜が剥がれて破水となります。しかし「高位破水」とは子宮口から離れた高い位置で卵膜が剥がれて破水することです(※2)。高位破水は普通の破水と比べても量が少ないことが特徴です。そのため妊婦さんは破水だということに気付かないことが多いので注意が必要です。
高位破水が起こる原因としては、カンジダやクラミジアなどの性感染症を発症していたり、急激な力がお腹に加わることが考えられます。妊婦健診で感染症にかかってないか検査をして、臨月には重たいものを持たないようにしましょう。
(おりものについては以下の記事も参考にしてみてください)
破水に気づかないリスクとは

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目