帝王切開にかかる費用が高額!自己負担額と保険料は?出産費用を抑えるコツを紹介
帝王切開にかかる費用が高額であることをご存知ですか?この記事では帝王切開にかかる費用の平均や、その内訳などについて解説します。また、帝王切開で出産した場合に公的制度で受け取れるお金や、民間の医療保険の加入についてもご説明しますので、ぜひ見てみてくださいね。
民間の医療保険に加入するタイミングはいつ?
帝王切開の手術は、任意で加入する医療保険においても基本的に手術一時金・入院一時金の給付対象となっています。そのため、帝王切開による入院費をはじめとした出産費用を抑えたい場合には民間の医療保険への加入は欠かせません。では、民間の医療保険に加入をするベストなタイミングはいつなのでしょうか?
帝王切開への備えとして民間の医療保険への加入を考えているのであれば、妊娠する前に加入しておくのがベストです。妊娠後では加入できない、もしくは加入できても「帝王切開などによる手術・入院は保障されない」といった特別な条件付きとなる可能性が高いでしょう。
ただ、最初の妊娠中に特別条件付きで医療保険に加入し、その出産が自然分娩であれば次の妊娠では帝王切開での手術・入院が保障の対象となるケースもあります。妊娠前であっても妊娠後であっても、まずは加入を考えている医療保険の保障内容についてしっかりと確認しておいてくださいね。
帝王切開での出産後に医療保険への加入はできる?
帝王切開での出産後、民間の医療保険に加入することはできます。帝王切開での出産をすると、次回の出産も帝王切開となるケースがほとんどなので「次のお産も帝王切開になるから、医療保険に入っておこう」と考える人もいますよね。ただ、帝王切開での出産後の場合には、無条件で加入することは難しいでしょう。
多くの医療保険においては、帝王切開での出産後に加入しても「次回の帝王切開による手術・入院は保障対象外となる」という特別条件が付きます。次の帝王切開での手術・入院費を抑えるために加入を考えていた方は肩を落としてしまったのではないでしょうか?ただ「保障しないのは産後数年間のみ」といった不担保の限定期間を設けている医療保険もあります。
また、民間の医療保険に加入する際は、申込書と合わせて病歴・健康状態を記載する告知書を提出する必要があります。告知書では、過去5年以内に帝王切開など妊娠や出産での異常で入院・手術をした経験があるかどうかについて問われることがほとんどです。過去5年以内に帝王切開での出産をしている場合は、正直に回答しなければなりません。
(医療保険の加入については以下の記事も参考にしてみてください)
実際に帝王切開で出産した人の支払額の実例
「帝王切開で出産した人は、実際にどのくらいの金額を支払っているの?」と気になっている方も多いでしょう。そこで最後にご紹介するのは、帝王切開で出産した人の支払額の実例です。公的制度や医療保険で受け取れるお金を活用した場合に、帝王切開にかかる実質的な費用はどう変わってくるのでしょうか?
医療保険に未加入だった場合の支払額の実例
まずは、医療保険に加入していなかったAさんの実例をご紹介します。9日間入院したAさんの帝王切開による費用の総額は45万4150円でした。費用の内訳は、手術や検査費などの健康保険適用後の保険診療分が10万9308円で、保険外診療分が34万4842円となっています。
また、Aさんが利用できるのは出産育児一時金の直接支払制度のみなので、受け取れるお金の額は42万円です。そして、Aさんの最終的な支払額は費用総額の45万4150円から出産育児一時金の42万円を差し引いた、3万4150円となります。
医療保険に未加入ではありましたが、公的制度の出産育児一時金を受け取ったAさんは帝王切開での出産費用を3万4150円まで抑えることができました。
医療保険に加入していた場合の支払額の実例
続いてご紹介するのは、妊娠前に民間の医療保険に加入したBさんの実例です。Bさんは入院日数が11日間と長引いて入院費などがかさみ、費用の総額はなんと86万2510円となってしまいました。費用の内訳は手術や検査費などの健康保険適用後の保険診療分が18万72円、保険外診療分が68万2438円です。
また、Bさんが公的制度によって受け取れるお金には出産育児一時金・高額療養費があります。金額は出産育児一時金が42万円、高額療養費が23万4210円です。さらにBさんは民間の医療保険に加入しているため、手術一時金と入院一時金を合わせた10万円を受け取ることができます。よって、Bさんが受け取れるお金の総額は75万4210円です。
そして、最終的なBさんの支払額は費用総額の86万2510円から受け取れるお金の総額75万4210円を差し引いた、10万8300円となります。Bさんの帝王切開にかかった費用は非常に高額でしたが、公的制度の複数利用や民間医療保険への加入によって実際の支払額を10万8300円まで抑えることができました。
利用可能な制度をしっかり把握しておくことが大切
実際に帝王切開での出産をした人の支払額の実例を2パターンご紹介しましたが、どちらも公的制度や医療保険で受け取れるお金が出産費用を抑えるために重要であったと言えます。出産が帝王切開となる場合はもちろん、自然分娩の予定であっても緊急帝王切開に備えて、利用可能な制度についてしっかりと把握しておくことが大切です。
帝王切開にかかる費用を理解しておこう!
この記事では、帝王切開にかかる費用などについて説明しました。帝王切開での出産は入院費をはじめとして、さまざまな高額費用が発生します。そのため、帝王切開にかかる費用をしっかりと理解し、利用できる公的制度・医療保険についても情報を集めておくことが大切です。ぜひこの記事を参考に、少しでも出産費用を抑えられるような準備をしていきましょう。
Recommended
おすすめ記事
会陰マッサージオイルおすすめ16選!カレンデュラオイルが超人気!
夜泣きしない子の特徴や割合は?ぐっすり寝る子に育つ話題の育児法も!体験談多数
4Dエコー(超音波検査)とは?適した時期や費用は?2・3Dエコーとの違いも紹介!
産後の骨盤ガードルおすすめ15選!人気商品別の効果や選び方のポイントを紹介!
産休中に有給は使えるの?健康保険からの出産手当金で十分?体験談も
『え』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
『す』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
『の』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
『や』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
【2024最新】女の子に人気な名前ランキング300選!花/古風/漢字などジャンル別に!