出産・陣痛を促すバルーンとは?子宮口を開く痛みは?費用、効果についても紹介!
【医師監修】陣痛を促すバルーンって知っていますか。お産が進まないときの誘発分娩の手段ですが、戸惑う妊婦さんも少なくないでしょう。出産、陣痛を促すバルーンとは?子宮口を開く痛みは?費用、効果、リスクについて先輩ママの体験談やドクターの指摘を交えて紹介します。

バルーンは出産や陣痛を促すということを紹介しました。では、バルーンにはどのような方法や効果があるのでしょうか?
バルーンの方法
バルーンの方法は次の通りです。バルーンは子宮の入り口に入れた風船が膨らむことによって、子宮口が広がる仕組みです。まずは膣内を消毒し、バルーンの先端部分から子宮内に挿入します。次に、空気を送り込まないように注意しながら殺菌された生理食塩水を注入し、バルーンを膨らませます。
バルーンを使用することで子宮が刺激され、次第に子宮口が広がり、柔らかくなるでしょう。挿入したバルーンは子宮内に残しますが、子宮口が開くことで自然に抜け落ちていきます。その頃にはすでに陣痛が始まっていることが多いので、そのまま分娩、出産へと進みます。
陣痛を促す効果
バルーンを使うと陣痛を促す効果は高いですが、子宮収縮薬と併用することで、さらに分娩の時間が短縮できます。いずれにせよ予定日を過ぎても陣痛が来ないなど、医学的な介入が必要と判断された場合にバルーンを用いて陣痛を引き起こすこともあります。また、あらかじめお産の日が決められている計画分娩の場合にもバルーンを使って陣痛を起こす場合も多いようです。
カズヤ先生
産婦人科医
予定日超過しても、なかなか自然陣痛が起こらない場合は、分娩誘発を考えていきます。 誘発の方法としては内服や点滴による陣痛誘発剤を使用するのですが、子宮口が硬いうちにそれらの薬剤を投与しても なかなか思うように陣痛が来ないことが多いのです。 このため、子宮口にバルーンを挿入し、有効な分娩誘発ができるように準備します。
子宮口は開いているけれど陣痛が弱い場合にも
子宮口は開いているけれど陣痛が弱い場合にもバルーンを用いることがあります。例えば子宮口は2~3cm程度開いているけれど、お産がなかなか進まないときは、陣痛が弱いことが考えられるでしょう。このような場合にも、陣痛を促すためにバルーンが使われます。バルーンを使用することによって、子宮が刺激を受け、子宮口を柔らかく広げる効果があります。
お産が進まないと、母子ともに危険な状態になる場合があります。バルーンを使用することで、妊婦さんと赤ちゃんの安全を守ることができるのです。
バルーンで子宮口を開く際の痛みは?

「子宮口にバルーンを入れますよ」と医師から言われると、痛みはあるのか心配になる人も多いでしょう。バルーンで子宮口を開く際の痛みについて紹介します。
バルーンを入れるときは内診のような痛み
バルーンを体験した先輩ママ達のあいだでは、バルーンを子宮の入り口に入れるときの痛みは、内診の痛みに似ていると言われています。しかし、痛みには個人差があるので、人によっては強く痛みを感じることもあるでしょう。また、子宮口の開き具合を確かめるための触診が痛かったという声もあります。
恐怖心や不安から挿入時に力が入ってしまうことで、とくに痛みが生じやすくなりますので注意しましょう。バルーンを入れるときは、なるべくリラックスして臨むことが大事ですね。
バルーン挿入後の痛みはあまりない
バルーン挿入後の痛みはあまりないようです。バルーン挿入後の痛みが気になる妊婦さんも多いでしょうが、子宮口に入れたバルーンが適正な大きさまで膨らむと、多少の違和感はありますが、あまり痛みは感じません。多少痛みがあったとしても、その後の陣痛や出産に比べれば、まだ我慢できる程度の痛みです。
出産・陣痛を促すバルーンの費用は?

バルーンを用いて出産や陣痛を促す場合、費用の面も気になりますよね。バルーンの費用について詳しく紹介します。
自然分娩プラス3~20万の追加費用がかかる
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目