ライフスタイル
【簡単・動画】ミサンガのおしゃれな編み方!基本〜応用まで!作品集も!
カラフルな刺繍糸をおしゃれに組み合わせて編むミサンガ。切れると願いごとが叶うというジンクスも。細かい編み目は複雑そうなイメージですが、簡単に手作りできるんです。今回は編み方の動画をいくつか紹介するほか、ミサンガの編み方を使ったおしゃれなDIYもご紹介します。
( 2ページ目 )
Contents
目次
ミサンガをつける場所にも意味があるのをご存知でしたか?
●利き手の手首 恋愛
●反対の手首 勉強
●利き足の足首 友情・勝負
●反対の足首 金運
色の意味と組み合わせて身につけてみるのもいいですね。
今回は、おしゃれで可愛いミサンガの編み方動画をいくつか紹介していきます。
ミサンガの編み方については以下の記事も参考にしてみてください。
ミサンガ*輪結びの作り方|簡単な3色・6本の編み方など【動画あり】 | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
【簡単・動画】ミサンガ*平編み編み方!編み始めは?3色6本やビーズ付きなど | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
おしゃれなミサンガを手作りしてみよう!
さっそくミサンガを編んでみましょう。ミサンガ作りに必要なものと最初の編み方をご紹介します。
準備するもの
●刺繍糸
●ハサミ
●ものさしorメジャー
●編み始めに糸を固定するもの
(画びょう・テープ・バインダーなど)
刺繍糸は100円ショップでも売られています。数色がセットになっているものを買えば、すぐに始められます。また手芸用品店へいくと、何色もの刺繍糸が並んでいます。自分の好みの色を見つけて、おしゃれな組み合わせのミサンガを作ってみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目