ライフスタイル
【簡単・動画】ミサンガのおしゃれな編み方!基本〜応用まで!作品集も!
カラフルな刺繍糸をおしゃれに組み合わせて編むミサンガ。切れると願いごとが叶うというジンクスも。細かい編み目は複雑そうなイメージですが、簡単に手作りできるんです。今回は編み方の動画をいくつか紹介するほか、ミサンガの編み方を使ったおしゃれなDIYもご紹介します。
( 4ページ目 )
Contents
目次
こちらも3本でできる編み方、平編みです。平結びとも呼ばれています。難しそうにみえますが、見た目以上に簡単に作ることができます。
ねじり編み(3本)
左右交互に編んでいく平編みに対して、一方向のみで編んでいくねじり編みです。編み方は似ていても仕上がりはまったく違っていて面白いですね。斜めのねじりが可愛らしいです。どちらも3本で編めて簡単なので、おしゃれに重ねづけしてみてはいかが?
四つ編み(4本)
ここからは4本で編んでいくミサンガです。四つ編みもヘアアレンジでよく使われていますね。四つ組みとも呼ばれています。この編み方は革ヒモを使ったレザークラフトでも使用されています。
ダブルねじり編み(6本)
編み始めが少し難しそうですが、仕上がりはカギ針で編んだような模様になります。6本の糸を使用しますが、実際に編んでいくのは4本です。
タッチング結び
タッチング結びは芯糸に巻きつけて結んでいく編み方です。結び目が斜めのらせん状に残っていきます。芯糸と結んでいく糸を入れ替えることで、色を変えることができます。淡い色と濃い色を組み合わせてグラデーションにしたり、ビビットな色を組み合わせてカラフルにしたり、自分好みのデザインが作りやすい編み方です。
タッチング結びを応用した編み方だと2色が織りなって、また違った仕上がりになります。
おしゃれな柄ミサンガの編み方ー応用ー
ここからはより多くの糸(6本~)を使ったミサンガの編み方を紹介していきます。少し難しくなりますが、焦らず動画を繰り返し再生したり、一時停止を使って1ステップずつしっかり編んでいきましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目