双子の出産祝いのおすすめ20選!金額相場やおしゃれでお揃いの物など選び方も紹介!
双子への出産祝いは何がいいのか迷うことはありませんか?ここでは、双子の出産祝いの金額相場・選び方、おすすめのプレゼント20選を紹介します。また、双子の出産祝いを贈る際の注意点や、正直貰って嬉しくなかった物TOP5も紹介するので、参考にしてみてください。

双子の出産祝いを贈る時には、自分が贈ろうとしているものと同じものを持っていないか考える必要があります。双子の上に兄姉がいたり、親戚や友達に大きくなった子供がいれば、服やおもちゃなどはおさがりを貰っている可能性もあります。また、人気の出産祝いギフトの場合は他の人とかぶる可能性も高いのです。
おむつなどの消耗品であればいくつあってもよいかもしれませんが、まったく同じ服やおもちゃなどは貰っても困るということもあるので、事前に確認してみるとよいでしょう。
高額すぎないものを贈る
双子の出産祝いは、高すぎる金額のものを贈らないように注意しましょう。相手と親しい関係なら、出産祝いの予算を多めに見積もっているかもしれませんが、相場よりも高い金額のものは相手も気をつかってしまいます。
兄弟姉妹やいとこなどの親族であれば、相場より高くても気をつかうことはないかもしれません。ただ、友達や同僚の場合は相場と同じくらいの予算内で収まる金額のものをプレゼントする方が、今後あなたが出産祝いを貰う立場になった時にも、気をつかわなくて済みますよ。
現金・商品券を贈る時の注意点

双子の出産祝いに現金やギフトカード、商品券を贈る人も多く、貰って嬉しい人気の出産祝いでもあります。もし、ギフトカードや商品券を贈る場合には、相手の家の近くに使える店があるかやよく利用する店かを確認しましょう。金額は現金も商品券の場合も、40,000円や90,000円など縁起が悪いと言われている4や9の数字にならない金額にします。
また、プレゼントなどのものを購入して贈る場合は2個に分けて贈る方がよいですが、現金やギフトカードなどの場合は祝儀袋や包装は1つの包みでかまいませんよ。
(出産祝いの祝儀袋については以下の記事も参考にしてみてください)
出産祝いと一緒にメッセージも添えましょう

双子の出産祝いを贈る時には、できるだけメッセージも添えるようにしましょう。プレゼントだけよりは、一言でもメッセージがあるだけで嬉しくなりますよね。メッセージは手書きでも印刷でもかまいません。「おめでとう」「早く双子ちゃんに会いたい」「無理しないでね」など、祝福のメッセージやママをねぎらうメッセージを添えるとよいですよ。
(出産祝いのメッセージについては以下の記事も参考にしてみてください)
双子の出産祝いで正直もらって嬉しくなかった物TOP5

赤ちゃんが産まれて出産祝いを貰うと、お祝いしてくれる気持ちは嬉しいと感じます。ただ、実際にプレゼントされた物によっては嬉しくないと感じるものもあるのです。では、双子の出産祝いで貰って嬉しくなかった物とはどんなものでしょうか?
第5位 キャラクターグッズ

双子の出産祝いで貰って嬉しくなかった物の第5位は、出産祝いに人気のキャラクターグッズです。赤ちゃんだからかわいいキャラクターグッズを出産祝いに贈る人は多いのですが、キャラクターものが苦手な人も結構多いのです。そして、ディズニーが好きなのにサンリオ系のグッズを貰ったなど、好みのキャラクターとは違うものを貰うこともあります。
好みではないキャラクターグッズを貰っても、もったいないけど結局使わなかったという人も多いのです。また、長く使えるはずの食器や雑貨などは、そのキャラクターに飽きると使わなくなるので嬉しくないという人もいます。
第4位 おもちゃ・ぬいぐるみ

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目