産休・育休中にボーナスはもらえるの?手当金・保険料への影響なども解説

産休・育休中にボーナスはもらえるの?という疑問をはじめ、支給額の基準や、《出産手当金》《育児休業給付金》などの手当金・保険料への影響など、さまざまな疑問について説明します。産休・育休中のボーナスに関する先輩ママの【体験談】も参考にしてみてくださいね。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 産休・育休中に会社からのボーナスは支給される?
  2. 産休・育休中のボーナスの金額はどう決まる?
  3. 産休・育休中のボーナスは手当金・保険料に影響ある?
  4. 産休・育休中のボーナスに関する体験談
  5. 産休・育休中のボーナスは事前に就業規則を確認しておこう

産休・育休中にボーナスを受け取った場合、これから受給しようと思っている手当や、保険料に影響があるのか気になりますよね。ボーナスを貰うことで「出産手当金」「出産育児一時金」「育児休業給付金」にどのような影響があるのか、そして「社会保険料」についても説明していきます。

出産手当金

出産手当金とは、健康保険に加入している人の出産と生活を支えるための制度です。出産手当金の金額を決める際は「標準報酬月額」と呼ばれる、賃金や手当などの、被保険者が対償として受け取るものを使って計算します。基本的に出産手当金は給料の3分の2の金額を受け取ることができますよ。(※1)

この標準報酬月額には、年3回以下の賞与は含まれません。このことから、会社からボーナスを受け取っていたとしても、年3回以下の賞与である場合は、出産手当金の金額に影響を与えることはありませんので安心して大丈夫ですよ。

(出産手当金については以下の記事も参考にしてみてください)

出産手当金の支給日はいつ?条件や申請の手続き、金額はいくらか計算する方法も

出産育児一時金

出産育児一時金とは、妊娠4ヶ月以上の被保険者及び被扶養者が出産した際に申請すると、1児につき42万円が支給される制度です。産科医療補償制度外の医療機関で出産した場合は40万4000円になりますが、基本的に一律の金額で支給されることが特徴です。(※2)

これにより、出産育児一時金はボーナスの有無に関係なく、決められた金額が支給されることから、ボーナスが出たからと言って、支給金に影響を与えることはありません。

(育児休暇については以下の記事も参考にしてみてください)

育児休暇(休業)について!取得条件は?申請方法や手当の計算方法も

育児休業給付金

育児休業給付金とは、満1歳未満の子供を育てる際に支給される制度です。休業開始から6か月間は、休業前に受給した給料の67%、それ以降は給料の50%を受け取ることができます。また、育児休業給付金は42万6900円が上限、6万9000円が下限と定められているため、給料が高くても上限を超える金額は支給されないという特徴もあります。(※3)

育児休業給付金を受給している場合、ボーナスが支給されても減額の対象になることはありません。また、育児休業給付金が支給停止になることもないため、安心して大丈夫です。

(育児休業給付金については以下の記事も参考にしてみてください)

育児休業給付金の支給日は?遅い場合はどこに問い合わせすればいい?

社会保険料

「産前産後休業保険料免除制度」により、産休期間の保険料は給与の有無に関わらず、徴収しないことになっています。ボーナスの有無に関わらず保険料の支払いが徴収されないため、産休期間の負担が減りますね。さらに、保険料免除の期間も、被保険者である資格に変わりはありません。

ただし、保険料の徴収が行われないようにするには、産休している間に申出する必要があります。保険料の免除を考えている場合は、申請のし忘れが無いように気を付けましょう。

(産休中の社会保険料については以下の記事も参考にしてみてください)

産休中の社会保険料はいつから免除?適用される期間・申請手続きの方法を解説!

産休・育休中のボーナスに関する体験談

産休・育休中にボーナスを受け取ることができた人と、できなかった人の体験談をご紹介します。受け取ることができると思っていたのにできなかった場合もあるので、勤務先の就業規則と照らし合わせながら、先輩ママの体験を参考にしていきましょう。

出版業界

30代前半

私の所はありがたいことにボーナスが全額出ました。会社に在籍していることや、査定期間に90%以上出勤していることなどが条件でしたが、産休に入る前に査定期間が終わったので、大丈夫だったようです。出産と育児でお金がかかるので助かりました。

デザイナー

20代後半

私のところの会社は、査定期間に出勤していたら、ボーナスが支給される仕組みです。査定期間は4月から9月、10月から3月にありますが、いつ産休に入るかで貰える時期が異なりますね。私の場合は4月から産休に入ったので、冬のボーナスは貰えませんが、夏のボーナスは貰えます。