哺乳瓶の消毒は電子レンジが楽?時間・やり方は?専用グッズや代用法も!
哺乳瓶の電子レンジ消毒のメリット・デメリットや、やり方・所要時間、注意点を解説します。また、哺乳瓶を電子レンジで消毒するうえでのおすすめの専用グッズや、100均アイテムの代用法も紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
こちらはベルコットのミッフィーの哺乳瓶消毒ケースです。ミッフィー好きのママにおすすめの哺乳瓶消毒ケースですよ。本体カラーはホワイトなので、清潔感もありかわいいですよね。また、コンパクトサイズなのでそのままキッチンで保管しても食器棚で保管しても場所をとりません。
対応ワット数は500~700Wです。哺乳瓶のほかにもちくびやキャップなどの付属品を一緒に消毒することができます。
楽天レビュー
★★★★★
哺乳瓶とセットで購入して使用しています!
5分電子レンジで温めるだけで消毒出来て、立てて置いておくときも可愛いので隠さずそのまま置いておけるところがお気に入りです!
サイズ | タテ18×ヨコ23×厚み7(cm) |
---|
哺乳瓶の電子レンジ消毒専用グッズ4選《3本以上用》

哺乳瓶を電子レンジで消毒する場合、一度にたくさんの哺乳瓶を消毒したいと考えるママもいますよね。また、子どもの年齢が歳後だったりする場合は、たくさんの哺乳瓶を消毒できる大き目のレンジ消毒専用グッズがおすすめです。
1. ピジョン 電子レンジスチーム & 薬液消毒ケース
こちらはピジョンの電子レンジスチーム&薬液消毒ケースです。電子レンジでの哺乳瓶消毒にも対応していますが、薬液消毒にも対応しているので便利ですね。はじめての赤ちゃんで、哺乳瓶の消毒方法について悩んでいる人はどちらも使えるタイプを選択すると失敗がないでしょう。
また、こちらはカラーがピンクでとてもかわいいのが特徴です。哺乳瓶を加熱消毒できるのは500~700Wの電子レンジです。
Amazonレビュー
★★★★☆
簡単に哺乳瓶の消毒ができるので大変便利です。
スチーム消毒後に蓋を閉じたまま冷やすと、中に水滴が残るので
水滴が残らないように熱いうちに蓋を開けて、冷えてから蓋を閉じる
ようにしています。
サイズ | 縦14.0cm×横26.0cm×高さ21.0cm |
---|
2. コンビ 除菌じょ~ずα
こちらはコンビの除菌じょ~ずαです。ブラウンとイエローのカラーがとてもかわいくておしゃれな除菌ケースですね。プーさん好きのママにもおすすめですよ。こちらは、容器に水をいれて500~700Wで5分を目安に加熱したら除菌完了です。哺乳瓶がまとめて3本除菌できるので、忙しいママやまとめて哺乳瓶を除菌したいというママに便利な除菌ケースです。
また、こちらは除菌だけでなく蓋をしてそのまま保管ケースとしても使うことができます。
楽天レビュー
★★★★★
出産した病院で使用したところ、とても使い勝手が良く、購入しました。
電子レンジ5分で消毒出来るのと、そのまま24時間保管しておけるのでとても便利です。
サイズ | W253×D125×H205mm |
---|
3. 哺乳びん洗浄器具 ボトルボックス 防虫抗菌カバー付

こちらは哺乳瓶洗浄器具のボトルボックスです。円形のかわいいデザインが特徴ですね。哺乳瓶の消毒以外にも、おしゃぶりやちくびなども一緒に消毒することができます。コンパクトなデザインですが、一度に消毒できる哺乳瓶は6本と忙しいママにもおすすめです。
スチームラックの中に200mlの水をそそいで数分で除菌ができるのではじめてのママでも使いやすいですよ。防虫抗菌カバー付きなので、安心して使うことができます。
Recommended
おすすめ記事
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目