腹帯の巻き方は?妊娠中と術後は別?マジックテープなど種類別に動画で解説!
【医師監修】腹帯は妊婦さんを支えるグッズですが、巻き方を誤るとお腹を圧迫してしまいます。妊娠中と帝王切開後では別の腹帯なのかなど、おすすめの腹帯について種類別に巻き方の動画を交えて解説します。ドクターの助言や先輩ママの体験談もあるので、ぜひ参考にしてください。
腹帯の人気商品、トコちゃんベルト2です。産前産後の骨盤のゆるみを整えてくれる骨盤ベルトタイプの腹帯で、妊娠中から産後まで使うことができます。巻き方にはコツがいりますが、覚えてしまえば簡単です。
楽天レビュー
★★★★★
助産師さんに勧められて購入。妊娠中腰が辛い時、これをつけると安心感があります。産後も骨盤矯正に良いとのことで、高いですが良いお買い物でした。
サイズ | S、M、L、LL |
---|---|
色 | 紺 |
カズヤ先生
産婦人科医
トコちゃんベルトは非常にメジャーな腹帯であり、多くの産婦人科で販売されていることも多いです。 腹帯の使用方法や、トラブル時のアドバイスなど、かかりつけ産婦人科医で主に助産師さんが指導してくれると思いますので できれば、かかりつけ産婦人科医でお勧めしている腹帯を利用するのが良いでしょう。
3. ピジョン
ベビー用品を多く販売する人気メーカー「ピジョン」も妊婦さん向けの腹帯を展開しています。ここでは「らくらく調節妊婦帯ベルト」の上手な巻き方を動画で確認してみましょう。
リボンを中心にして、お腹を下から持ち上げるようにベルトを合わせます。ベルトを背中までまわし、お腹の大きさに合わせてマジックテープを留めます。両サイドのベルトを前へ持ってきて、心地よい位置でマジックテープを留めましょう。お腹を下から斜め上へ引き上げるように装着するのがポイントになります。
サイズ&サポート力の調整が簡単な、ピジョンのベルトタイプの腹帯です。お腹のふくらみに合わせた立体設計で、締め付けすぎず優しく支えます。マジックテープで巻き方も簡単です。
サイズ | M、L、LL |
---|---|
色 | ピンク |
4. ワコール
人気の下着メーカー「ワコール」も、産前産後に使えるマタニティ向け腹帯を展開しています。ここでは「産前&産後骨盤ベルト」の巻き方を動画で解説していきます。
まずは、ベルトのメッシュ部分を下側にして、下側からヒップを引き上げるように当てましょう。足の付け根あたりを通るように骨盤まわりにベルトを巻き、ベルト穴に内側から通してしっかりとマジックテープを留めます。反対側も同様に留めしょう。ベルトの両端を同時に引っ張ると、お好みの強さに調節できます。
ワコールの産前産後と使える骨盤ベルトタイプの腹帯です。ヒップを挟む巻き方のY字構造で、ずれにくいのが魅力です。ベルトを通す巻き方で、着脱も簡単にできます。
楽天レビュー
★★★★★
最初はつける位置が分からず説明書を見ながらやっていましたが、慣れれば何も難しくないです。
このベルトのおかげか、今のところ腰痛はないですし、姿勢もあまり悪くなってないと思います。
仕事中ズレてこないか心配でしたが、意外と平気でした。
サイズ | S、M、L |
---|---|
色 | ブラック |
素材 | ポリエステル100% |
トイレに行く時、寝る時の巻き方は?

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目