妊婦さんは夏バテに注意!原因・対策方法は?夏場の熱中症予防法も!

【医師監修】猛暑が続く夏は妊婦さんは要注意です。夏バテにならないように生活を見直しましょう。改めて夏バテの症状、原因、効果的な対策、有効な料理のレシピ、さらに熱中症予防策などについてドクターの助言を交えて説明します。お腹の赤ちゃんのためにも参考にしてください。

Contents
目次
  1. 妊婦の夏バテの症状は?
  2. 妊婦が夏バテになりやすい原因は?
  3. 妊婦の夏バテに効果的な対策方法!
  4. 夏バテ対策にも栄養補給にも優れた料理のレシピ紹介
  5. 妊婦が夏に熱中症にならないための予防策
  6. 妊婦の夏バテには気をつけよう!

妊婦の夏バテの症状は?

妊娠の症状と夏バテの症状は似た特徴が多くあります。このため夏バテなのか、原因と症状を見分ける必要があります。夏バテの症状をチェックして対策を練り、赤ちゃんと一緒に夏を乗り切りましょう。

まずは主な妊婦の夏バテの症状について紹介します。

倦怠感

妊婦の夏バテの症状には全身の倦怠感があります。安静にしていても全身がだるく、思うように家事ができないということはありませんか?夏バテでなくても、妊娠初期は女性ホルモンの分泌量が増えることで倦怠感に悩まされることがあります(※1)。また、妊婦によっては妊娠中期に入っても胃腸の不快感のほか、倦怠感などが続くことがあります。

このように倦怠感には妊娠が起因の倦怠感と、夏バテの症状としての倦怠感があるため、体の不調を感じたら原因を探ることが大切です。特に夏バテによる倦怠感は生活に支障をきたすので、適切な対策が必要です。

(臨月に体がだるい原因については以下の記事も参考にしてください)

臨月に体がだるい原因は?眠い・熱っぽい・吐き気など症状別の対処法も!

疲労感

妊婦の夏バテの症状には全身の疲労感があります。休憩しても体が重く、疲れが取れないということはありませんか?疲労感の原因には、妊娠したことによる精神的な疲れや、お腹の中の赤ちゃんが成長するにつれて動きづらくなることなどによる肉体的な疲れがあります。しかし、夏バテの症状にも疲労感が含まれているため、疲労感の原因を探りましょう。

また、妊婦になると基礎代謝が上昇するため疲れやすく、夏バテになりやすいでしょう。お腹の中の赤ちゃんが元気に育つためにも、夏の過ごし方に気を付けて夏バテを予防していきましょう。

食欲不振

妊婦の夏バテの症状には食欲不振があります。妊娠すると人によってはつわりがあるため、つわりからくる食欲不振なのか、それとも夏バテによる食欲不振なのか見極めることが大切です。特に、食欲不振はお腹の中の赤ちゃんに十分な栄養を届けることができなくなるので注意が必要です。

また、体に必要な栄養が不足すると、夏バテの症状である「倦怠感」「疲労感」がより深刻になります。食欲不振はつわりの症状と似ているので見逃しがちな症状のひとつです。夏の時期になってから食欲が低下した場合は、夏バテを疑いましょう。赤ちゃんに悪い影響を与えないためにも、食欲不振の症状が現れた時は注意しましょう。

リエ先生

産婦人科医

妊娠中でも夏バテの症状は普段と同じです。しかし、妊娠中は体が疲れやすくなるため、夏バテになりやすく、なってしまうと症状が強くなることがあるので注意が必要です。

妊婦が夏バテになりやすい原因は?

妊婦が夏バテになりやすい原因について紹介します。妊娠すると体の変化に気を付けるだけでなく、環境の変化にも気を付ける必要があります。夏バテになりやすい原因を知って、夏の過ごし方を改善していきましょう。

自律神経の乱れ

妊婦が夏バテになりやすい原因は、自律神経の乱れです。自律神経は体温を調節する働きを持っています。体温が上昇すると血液の流れを良くして発汗し、熱を放散します。一方で体温が低下すると、血管を収縮して熱が放散されるのを防ぐのです。この機能が乱れることが、夏バテの原因に繋がります。

熱い日差しが照りつける屋外と、冷房の効いた屋内を仕事や家事などで行き来することがあるかもしれません。温度差の激しい環境では、自律神経が混乱し始めます。体温を低下させたかと思えば、今度は体温を保持しなければならない状況を繰り返すことで自律神経が乱れ、夏バテの原因である倦怠感や疲労感につながります。

自律神経の乱れによって胃腸のはたらきが低下して食欲不振の症状が出ることもあります。また睡眠障害も起こることによってその日の疲れが取れにくくなるのです。夏の時期は特に自律神経が乱れがちなので、過ごし方に注意をして自律神経に悪影響を与えないように気を付けましょう。

(妊娠中の体の不調については以下の記事も参考にしてください)

妊娠初期・超初期の喉の痛みの原因は?いつまで続く?薬以外の対処法も紹介!

水分不足

妊婦が夏バテになりやすい原因として、水分不足が挙げられます。夏の時期は気温が上昇し、他の時期にくらべて汗をかきやすくなります。汗は体温を低下させる機能を持つ大切な役割のひとつです。しかし、水分不足の状態ではその機能を十分に果たすことができません。体温を調節できなくなることで夏バテだけでなく熱中症の原因にも繋がるため注意が必要です。

妊娠すると基礎代謝が上がることにより汗をかきやすくなります。つわりによって水分が失われがちなので、妊婦は特に水分補給に気を付けるようにしましょう。また、水分不足により胃腸や筋肉のはたらきが弱まったり、脳が正常に働かなくなるのでボーっとしたりします。

このように、水分不足はさまざまな影響を体に与えるので、夏バテにならないためにも水分不足に気を付ける必要があります。

体の冷え