陣痛間隔の測り方を解説!ママ達人気の無料アプリ10選!口コミあり
【医師監修】出産予定日が近づくと「陣痛が起きた時の間隔を測るように」と病院から言われるママも多いでしょう。そこで活躍するのが陣痛アプリです。この記事では陣痛間隔の測り方と好評の陣痛アプリ10選を先輩ママの口コミとともに紹介します。プレママの方は要チェックです。
いまやスマートフォンを持つ人が過半数の時代です。ぜひ陣痛アプリを活用して、きたるべき出産に備えたいところですね。妊婦向けのアプリは多くリリースされていて、どれも魅力的に見えるでしょう。こちらの章では、陣痛アプリを選ぶ際に見るべきおすすめポイントについて説明します。
使い方が簡単か
「陣痛が来たかも…」と思うときは誰しも気が動転してしまうものです。機能が凝ったアプリだと上手く操作ができず、測り方に影響を与えてしまう恐れもあります。陣痛間隔を測るアプリは操作が単純で使い方が簡単なものを選ぶのがおすすめです。実際に使ったママの口コミをチェックすると参考になるでしょう。
産前産後の様子も記録できるとなおよい
出産は人生で幾度とない経験ですが、ママによっては第二子、第三子…と出産がある場合も少なくありません。陣痛間隔だけでなく出産間近の身体の様子やしておくべき準備などを記録しておくと、次の出産時に活かせるのでおすすめです。また、出産前後の記録は赤ちゃんとママにとって一生の思い出になるでしょう。
OL
30代
3男の時は、陣痛アプリをつかってて、そのデータが残ってたのを見つけたよ。懐かしい…。
出産は思い返すと感慨深いものがありますよね。その当時は陣痛や出産に必死で覚えていなかったり、紙に記録する余裕がないこともよくあります。アプリで簡単に記録ができると、妊婦生活が終わった後からでも振り返ることもできるのでおすすめです。
口コミでも人気!陣痛間隔を測るおすすめアプリ10選
ここからは妊婦の方や出産を終えたママに人気の陣痛アプリを口コミとともにご紹介します。無料で使えるものばかりですので、出産が近くなってきた妊婦の方はぜひダウンロードしてみてくださいね。
陣痛間隔を測るおすすめアプリ シンプル編!
まずは、陣痛間隔を計測することに特化した陣痛アプリをご紹介します。先述しましたが陣痛が来たときは動揺してしまう方が多いことでしょう。使い方が単純なアプリだと間違えずに陣痛間隔を測ることができるのでおすすめです。どれも人気で無料のアプリばかりですよ。
1. 陣痛間隔を測るおすすめアプリ【陣痛/お腹の張りカウンター】
Androidでリリースされている「陣痛/お腹の張りカウンター」という陣痛アプリです。陣痛間隔の測り方は通知画面から始められます。手元にスマートフォンがなくて記録できなかった場合も、後から編集して記録ができるのでママに好評のアプリです。
2児のママ
30代
使い方も簡単だし、バックグラウンドでも陣痛間隔が測れているから合間の電話も妨げにもならなくて便利だった!あとから編集できるから、アプリが起動できなかった時も追加できてよかった。SDカードに記録できるから、思い出にとっておいてる。
電話中にも測れるのは便利ですよね。SDカードに記録して残しておけば、思い出にもなりますね。
2. 陣痛間隔を測るおすすめアプリ【陣痛時計】
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目