陣痛間隔の測り方を解説!ママ達人気の無料アプリ10選!口コミあり
【医師監修】出産予定日が近づくと「陣痛が起きた時の間隔を測るように」と病院から言われるママも多いでしょう。そこで活躍するのが陣痛アプリです。この記事では陣痛間隔の測り方と好評の陣痛アプリ10選を先輩ママの口コミとともに紹介します。プレママの方は要チェックです。
Google playで無料でインストールできる陣痛アプリです。陣痛が始まったタイミングで「ポン」と押すと、陣痛記録をメールで送信して保存することができます。使い方も簡単なので陣痛が来てあせっている時でも「ポン」と押せそうですね。
妊婦生活ももう少しママ
20代
初めての出産にとにかく不安ばかりだった私。使い方が簡単そうだったから「陣痛ポン」を入れてみました!開いてみるとシンプルで測り方もわかりやすそうだったので主人と練習してみています。
初めての出産は本当に何もかもが不安だと思います。そういう時にはシンプルで簡単に扱えるものが一番です。パパも同じように不安だと思うので、一緒に練習して事前準備ができるのはいいですね。
陣痛間隔を測るおすすめアプリ 機能充実編!
ここからは陣痛間隔を記録するだけでなく他の機能面でも人気のアプリをご紹介します。もちろん無料で使えるものばかりですので、妊婦の方は陣痛が来るまでにぜひチェックしてみてくださいね。
7. 陣痛間隔を測るおすすめアプリ【陣痛きたかも】
無料で簡単に陣痛間隔が計測できるアプリです。人気の理由は簡単なだけではなく、利用者の方の陣痛や出産の経験談を見ることができるので、色々な知識を得ることができる点です。緊急連絡先としてパパや病院の連絡先を登録できるので非常におすすめです。
出産したばかりママ
20代
先輩ママたちの体験談や陣痛の口コミが見れたので、出産までの間励まされている気分になりました。陣痛がきたときも実家の連絡先と病院を登録していたので、連絡もスムーズにできて助かりました!
先輩ママの体験談はとても参考になります。いろいろなケースへの知識がつくのでいざという時に見通しが立てられていいですね。
8. 陣痛間隔を測るおすすめアプリ【たまひよの胎動・陣痛カウンター】
妊婦雑誌で有名なたまごクラブを発行するベネッセが無料でリリースしているアプリです。胎動カウンターをタップすると音声でアプリが答えてくれます。赤ちゃんとのコミュニケーションがとれたようだと人気のアプリです。
妊娠10ヶ月突入ママ
20代
可愛いキャラに癒されるし、胎動でタップしたらおしゃべりしてくれるから赤ちゃんとお話している気分になれたよ。連絡先が登録できるのも安心。陣痛の測り方も詳しい説明があるから、いざというときも安心して使えそう。
赤ちゃんとお話ししている気持ちになれるのは心がリラックスできるのでいいですね。連絡先が登録できるのもいざという時に慌てなくて済みそうです。
9. 陣痛間隔を測るおすすめアプリ【陣痛ナビ】
大きな特長は助産師監修のアプリだということです。出産予定日を入力しておくと出産日までの赤ちゃんの状態をアプリが教えてくれます。赤ちゃんメモには健診のエコー写真や産後の赤ちゃんの様子を記録できるので、長く使えるとママに人気のアプリです。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目