陣痛間隔の測り方を解説!ママ達人気の無料アプリ10選!口コミあり
【医師監修】出産予定日が近づくと「陣痛が起きた時の間隔を測るように」と病院から言われるママも多いでしょう。そこで活躍するのが陣痛アプリです。この記事では陣痛間隔の測り方と好評の陣痛アプリ10選を先輩ママの口コミとともに紹介します。プレママの方は要チェックです。
人気の陣痛アプリ「陣痛時計」です。陣痛が来たらスタートを押して終わったらストップを押すだけで次々記録されていきます。陣痛が来て焦っていても、使い方が簡単なので混乱も少なく測れるでしょう。
妊娠38週ママ
20代
まだ陣痛はこないけど、これなら測り方も使い方も簡単そうなのでいざというとき使いやすいかなと…。パパに測ってもらうかもしれないので、機能のシンプルなものを選びました!
いざという時にパパが使いこなせないと大変です。初見のパパでも直ぐに使えるものなら安心ですね。
3. 陣痛間隔を測るおすすめアプリ【陣痛・胎動カウンター】
「陣痛・胎動カウンター」はApp storeの無料アプリです。妊娠中の赤ちゃんの胎動も記録することもでき、胎動から出産までの変化が分かりやすいと口コミでも人気があります。痛みを感じたら「きたかも」、遠のいたら「おさまったかも」を押すだけの簡単さも人気のポイントです。
生後2ヶ月の赤ちゃんを持つママ
20代
柔らかな色味が可愛くてこのアプリを入れてみたの。測り方も簡単で、34週からは一言メッセージが出てきたから、それを見るのも楽しみだったなぁ。実際の陣痛のときも簡単に測れたよ!
妊娠中は心細くなります。陣痛間隔を測る機能だけでも十分ですが、何気ない一言メッセージは嬉しいですね。
4. 陣痛間隔を測るおすすめアプリ【陣痛タイマー】
妊婦の方や出産を終えたママに口コミが好評の陣痛アプリです。測り方も簡単で、陣痛を感じたタイミングで「スタート」「ストップ」を押すだけ。片手で押せる場所にスタートボタンがレイアウトされたデザインも無料で使えます。
3児のママ
30代
口コミで片手で扱えると好評だったけど本当に使いやすかったです。使い方も余計な機能がなかったのでタイミングも間違えることなく計測することができました!
いつでも両手が空いているわけではないので、片手で操作できるというのはとても便利ですね。
5. 陣痛間隔を測るおすすめアプリ【胎動~陣痛時計】
可愛らしいイラストが口コミで大人気のこちらの陣痛アプリは、胎動もカウントできるので産前~出産まで使えるアプリです。使い方は至ってシンプルで、陣痛が来たタイミングで「START」を押すだけで陣痛間隔を記録してくれます。開くたびに優しい気持ちになれそうなアプリですね。
二人目妊娠中ママ
30代
どうせなら可愛いものが良くてこのアプリにした。使い方も簡単で胎動もカウントできるので便利。陣痛もきちんと測ってくれたから5分間隔になるまでしっかりお世話になりました。二人目妊娠中なので、次の子の時もこれを使おうと思う!
妊娠中はストレスが多いのでどうせ使うならかわいくて癒してくれるものがいいですよね。かわいいだけでなく陣痛間隔と胎動のカウントしっかりしてくれる優れものですね。
6. 陣痛間隔を測るおすすめアプリ【陣痛ポン】
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目