業務スーパーで節約!買い物&保存の凄技テク!1週間の献立例も!口コミ多数!
業務スーパーは商品が安く手に入り、食費の節約にはもってこいのスーパーです。【主婦・一人暮らし必見】業務スーパーでの買い物&保存の凄技テクについて口コミも含めて紹介していきます。また、業務スーパーの節約商品を使った1週間の献立例についても紹介していますよ。
冷凍うどんは一食ずつ入っているため、一人暮らしの方にもおすすめの商品です。麺が冷凍されているため長期間の保存が可能です。小包装になってないので、開封後このまま輪ゴムなどで袋を止めても良いですが、開封した時にラップに1つずつ包んで保存も良いでしょう。
保存方法はについての注意点としては、あまり冷凍庫にいれておくと冷凍焼けしてしまって調理後の味が落ちてしまうこともあるため、できるだけ早く使い切ることをおすすめします。
個人ブログ
最近の冷凍うどんってすごくないですか?
麺のクオリティが高いし調理も簡単
お湯でサッと茹でるかレンジで温めるだけで
つるつるな喉越しと
シコシコこしのある麺でびっくりしますよネ!
節約になる《保存》テクニック⑤冷凍野菜の保存方法
冷凍野菜の保存方法は袋ごとタッパーに入れての保存がおすすめです。ただ、タッパーに入りきらない場合は保存袋に小分けにして保存しておいても良いでしょう。また、凍っていて取り出しにくいことがあるため買って来たら一回分ごとに小分けしておくとそのまま使えて便利です。
冷凍野菜についても普通の野菜よりは冷凍されているため保存がききますが、あまり冷凍庫に入れておくと冷凍焼けしてしまうため、早めに使い切ることをおすすめします。
個人ブログ
スープや炒め物に使う時は、そのままお鍋やフライパンに入れて加熱調理すればいいので、手間なしラクチンに料理できます。
節約になる《保存》テクニック⑥鶏だしの素の保存方法
鶏だしの素は1kgと227gの2種類の袋があります。多少多いように思えますが、冷蔵保存で結構使い切れてしまう量なので、他のスーパーのものを買うよりも冷蔵保存することで節約になるでしょう。また、100均などの密閉容器に移しても使いやすいです。
鶏だしの素をよく使う主婦の方は1kgを購入しても良いでしょう。心配な方は227gの方でどれだけ使うか確認して使えそうであれば1kgを購入することをおすすめします。
個人ブログ
やや甘さが強いので、慣れるまではしっかり味見してくださいね。
ジッパーもついているので、最後まで湿気ることなく使えます。独り暮らしからご家族まで、幅広いご家庭で重宝すると思います。
業務スーパーの節約商品を使った1週間の献立例

業務スーパーの節約商品を使って、1週間でどんな献立が立てられるかレシピを紹介していきます。特に昼食は市販のお弁当や外食で食費がかさむことが多いです。主婦の場合は家族に、一人暮らしの方は自分のために昼食を手作りのお弁当にすることで食費が節約できます。
今回は業務スーパーの冷凍商品を活用した、お弁当の献立レシピをご紹介します。レシピ中に使っている生野菜などは朝食や夕食で活用でき、食費の節約に繋がります。ぜひ、今後のお弁当作りに今回の献立、節約レシピを活用してみてください。
月曜日の献立と節約レシピ
個人ブログ
1個あたり30gと小さめ、お弁当にちょうどいいぐらい。
夕食だと5個ぐらい食べないと満足しないと思います。
ミートが入っていないタイプも売っていました。
【お弁当の献立】
ミートオムレツ
ウインナー
ブロッコリーのマヨ添え
ごはん
【材料】
業務スーパーの冷凍ミートオムレツ
ウインナー(朝の残り)
業務スーパーの冷凍ブロッコリー
マヨネーズ
ケチャップ
【作り方】
①ミートオムレツを電子レンジで温める
②ブロッコリーを凍ったまま沸騰したお湯に入れ茹でる(大きい場合は茹でる前に半分にカットする)
③朝の残りのウインナーと共にお弁当箱に盛り付けてミートオムレツにはケチャップ、ブロッコリーにはマヨネーズをかけて完成
ミートオムレツはひと袋10個入りでお弁当であれば、1個でちょうどいい大きさなので10回分使えます。お弁当のおかず節約になりますし、レンジで温めるだけなので時短にもなります。時間があれば、少し冷めてからフタをしてくださいね。
(業務スーパーのウィンナー&ソーセージについては以下の記事も参考にしてみてください)
火曜日の献立と節約レシピ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目