マタニティガードルのおすすめ11選!いつから必要?効果や選び方も紹介!
本記事ではマタニティガードルの種類や効果、いつから必要なのか、選び方など詳しく解説します。マタニティガードルのおすすめ11選も紹介しますので、購入時の参考にしてみてください。先輩ママたちの体験談もあわせてご紹介しますのでそちらも参考にしてみてくださいね。
目次
マタニティガードルとは?いつから必要?〜先輩ママの体験談〜

マタニティガードルとは妊婦さん用の腹帯です。通常のガードルは体をある程度の力で締め付け、ボディラインを整ってみせるものですが、マタニティガードルは締め付ける構造にはなっていません。
マタニティガードルは大きくなったお腹を支えるために使用するため、優しい力でお腹を支える設計になっています。腹帯にはベルトタイプやコルセットなどもありますが、マタニティガードルは履くことができるのでズレが少なく、着用しやすいのが特徴です。
いつからマタニティガードルをつけたかやマタニティガードルの利点について、実際にマタニティガードルを使用したママ達の体験談をご紹介します。
(人気の腹帯については以下の記事も参考にしてみてください)
マタニティガードルはいつから着けた?
個人ブログ
戌の日が近づいて来たので、実家からマタニティガードルが送られてきました〜星
私は「これいるの?」ぐらいの認識だったんですが、履いてみたらあらびっくりキラキラ履き心地もいいし、お腹をサポートしてくれる感じで、履いてない時よりも楽でしたキラキラ
個人ブログ
妊娠後期になり急にショーツのゴムが食い込み赤くなったり、痒くなったり、締め付けがつらくなりました><
正直マタニティショーツって色気ないし、おばぁちゃんみたいでいやだ!と思っていたのですが、履いてみたらビックリ!!!
もっと早く購入していれば良かったと後悔しましたびっくり笑
個人ブログ
上の子が妊娠5ヶ月に入った。
今月中には2人で戌の日に
安産祈願のお詣りに行くと。
な訳で、夜、娘夫婦と待ち合わせ、
一緒にマタニティガードルを
選ぶことにした。
マタニティガードルはかならず必要というマタニティグッズではありません。そのため、マタニティガードルをつけ始める時期は人によってそれぞれですが、いつからつけなければいけないという決まりはありません。
戌の日を機につけるというママが多くいますよ。また、お腹が目立って大きくなり始める妊娠5ヶ月あたりからつけるママもいます。必要だと感じた時に着用するのが良いでしょう。
(戌の日の腹帯については以下の記事も参考にしてみてください)
マタニティガードルのメリット
個人ブログ
仕事の日も休日も、私は腹に巻くタイプより、トイレの時も楽なこの履くタイプが好みです!
これから妊婦帯、マタニティガードルを探される方にはイチオシです!!
個人ブログ
パンツはくだけなので、もちろん簡単!
ぴったり目の服の時にスッキリ着られるのがいい
マタニティガードルは「履きやすさ」「手軽さ」が重宝するとママから人気になっています。ガードルの着用に慣れていないママも履きやすいでしょう。
マタニティガードルの種類は?

マタニティガードルといっても、さまざまな種類がありますよ。マタニティガードルの種類についてご紹介します。マタニティガードルを購入する前に、まずは種類について知っておきましょう。
1枚で履けるもの
1枚履きが可能なマタニティガードルは、下着としても使用することができます。1枚サッと履くだけなので、手軽に着用することができますよ。