産褥ニッパーおすすめ15選!産後いつから付ける?ウエストニッパーとの違いも!
産後の体型戻しに使う産褥ニッパーですが、産褥ニッパーとウエストニッパーの違いをはじめ、産褥ニッパーの効果、いつからいつまで付けるのかなどを解説し、ブランド別におすすめ15選を紹介します。産褥ニッパーのサイズ・位置など付け方の注意点もチェックしてみてくださいね。
産褥ニッパーとは?ウエストニッパーとは違う?

産後は体型が崩れてしまい、しかもなかなか元に戻らないので困ってしまう女性がたくさんいますね。産褥ニッパーは、産後の体型に悩んでいるママに大人気のアイテムです。骨盤周りを優しくサポートし、シェイプアップしてくれますよ。寝たまま脱着することもでき、優しい締め付けなので就寝中にも使用可能です。
産後のシェイプアップには産褥ニッパーの他に、ウエストニッパーというものもあります。その違いは、締め付け具合のパワーの違いです。産褥ニッパーは優しい締め付けなのに対し、ウエストニッパーは強い締め付け感があります。締め付けの強いウエストニッパーは産後1~2週間以降の着用をおすすめされていますが、産褥ニッパーは出産直後から着用可能です。
(骨盤ベルトについては以下の記事も参考にしてみてください)
産褥ニッパーの効果は?いつからいつまで付ける?

産褥ニッパーの効果には出産にともなって開いた骨盤が戻ることをサポートしたり、お腹をシェイプアップさせる働きがあります。出産のときに開いてしまった骨盤や大きくなった子宮は自力でゆっくりもとに戻ろうとしますが、産褥ニッパーを使用することでより効率よく産後の身体を回復させることができるでしょう。
産後ケアに使用する産褥ニッパーはいつから装着でき、いつまで使用できるものなのでしょうか。
産褥ニッパーはいつから付ける?
いつから付けるのかについては厳密な決まりはありません。産褥ニッパーについては、出産のあとの処置が終わって個室に戻ってすぐにでも付けることができるものがあります。
しかし、そのような早いタイミングでの装着はよくないという考え方もあります。ママの身体の回復具合を見ながらいつからつけるか考えるとよいでしょう。体型を早く戻したいと感じてしまうかもしれませんが、無理は禁物です。
昔は入院準備品の中に産褥ニッパーが含まれている場合が多かったのですが、現在では血行が悪くなることなどの理由から特に推奨されていないことも多いです。入院準備品の中に含まれていない場合は、産褥ニッパーをつけてもよいかどうか、いつから使ってよいかなどを医師に相談すると安心です。
産褥ニッパーはいつまで?
産褥ニッパーは、産褥期である産後6~8週まで付けることが推奨されています。商品によっていつまで使用できるか説明のあるものもありますよ。それらを目安にし、産褥ニッパーを使用してみましょう。体調が良くなり悪露が落ち着いたら締め付けの強いウエストニッパーなどに変えてみるのもいいですね。
(産後の骨盤矯正については以下の記事も参考にしてみてください)
《犬印本舗》の産褥ニッパーおすすめ3選!

犬印本舗はマタニティインナーやマタニティウェア、産後のケア商品などを取り扱っている、マタニティ関連のトップブランドメーカーです。そんな犬印本舗のおすすめ産褥ニッパーをご紹介します。
1.産後すぐニッパー
犬印本舗のロングセラー商品である、産後すぐニッパーです。柔らかい素材が使用されているので、就寝中に付けていても痛くならない優しい作りです。ベルトを左右にひっぱるだけのフロントクロス構造で、寝たままでも簡単に着脱することができます。
留め方はマジックテープで、微妙なサイズ調整も可能となっています。産褥ニッパーの両側にはストレッチ素材が使われており、身体に無理なくフィットさせることができます。口コミの多い商品なので使用感や付け方など参考にしてみてくださいね。
楽天市場レビュー
★★★★☆
他の人気商品と比べて手頃な価格で購入できました。
ウエストラインから腰骨の下辺りまでしっかりホールドしてくれて、腰回りが安定して快適でした。
産後の弛んだお腹の皮も引き上げてくれている感じがします。
色 | ピンク・ブラック |
---|---|
サイズ | M・L・LL・3L |
素材 | ナイロン・ポリエステル・その他 |
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目