ミサンガの長さの目安を〈男女別・付ける部位別〉に紹介!調節の方法も
ファッションアイテムとして浸透しているミサンガ。友人やパートナーなどとお揃いのミサンガを作るのも楽しみ方の1つ。でも長さはどれくらいにすればいいのか迷っちゃいますよね。男女別、付ける部位別に平均の長さと、付け外しに便利で簡単な調節の仕方をご紹介します。
初心者でも簡単!ミサンガの編み方
男女の手首、足首、平均の長さの目安がわかったところでさっそくミサンガを編んでみましょう。
初心者さんでも簡単に編めるよう、わかりやすい説明のある動画をご紹介します。
肝心!編み始めと編み終わりの処理の仕方
編み始めと編み終わりの処理は結構大事なんです。模様の部分だけ編んで、端は糸のままでもいいのですが、やはりちゃんと処理をしてあれば見栄えがよかったり、結びやすくなったりしますよ。きれいな編み始め、編み終わり方を見ていきましょう。
シンプルに、端の余った刺繍糸を三つ編みにする方法です。この方法でしたら結ぶときに固結びしやすく、また調節できるような結び方にすることもできます。
こちらは端をループ状にする方法。輪結びという方法で、芯の糸に他の糸を巻きつけ、太い糸になるように編んでいきループを作ります。この方法だとさらに見栄えが良くなり、お店で売っているミサンガのようになります。
初心者さんにおすすめ!輪結びのミサンガ
こちらは輪結びでミサンガ本体を編んでいく方法。つける人や場面を選ばないような、シンプルなミサンガができます。色選びも同系色の落ち着いた刺繍糸にすれば、ずっとつけていられるようなミサンガになります。
チャームを付けてワンポイントにしてもかわいいですよ。チャームを選ぶときに、それぞれの願い事に関係のあるようなチャームを選べるとなお良いですね。チャームは100均や手芸店などで手に入ります。
この編み方の場合、用意する刺繍糸は編みたい長さの3倍ほど用意すればいいでしょう。目安なので、編む力や刺繍糸の種類によって調節してください。
輪結びで編むグラデーションミサンガ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目