箱根神社で御朱印をいただける場所や時間は?限定御朱印帳の値段・大きさは?
箱根駅伝の中継地点としても有名な芦ノ湖のほとりにある箱根神社。アクセスも良く、お参りしやすいことから多くの参拝者でにぎわう神社です。ゆっくりお参りし、御朱印をいただいて帰るにはそれなりの準備も必要。箱根神社の御朱印と神社限定御朱印帳についてご紹介します。
箱根神社の境内にある九頭龍神社新宮にお参りすれば、箱根神社と九頭龍神社の二種類の御朱印をいただくことができますが、少し足をのばして九頭龍神社元宮にお参りするコースもおすすめです。アクセスが良く連日参拝者でにぎわう箱根神社に比べ、人里離れた九頭龍神社は、静かで厳粛な雰囲気を味わうことができる場所です。
九頭龍神社元宮参拝の注意点
九頭龍神社本宮
— あるは (@findsomewhere) October 30, 2017
九頭龍の森の中に祀られています。
箱根園から、遊歩道を歩くこと約15分。
九頭龍の森に入るのに、大人500円かかります。
モーターボートで箱根園からくることも可能。
2人以上で、ひとり2000円(往復)#九頭龍神社本宮 pic.twitter.com/T5O38elMMu
九頭龍神社元宮は箱根神社から徒歩で30分ほどの場所にある自然公園「九頭龍の森」の中にあります。アクセスが良いとは言えないため、時間に余裕あるプランを考えましょう。また、九頭龍神社元宮で御朱印をいただくこともできますが、神社の「月次祭(つきなみさい)」が行われる毎月13日のみに限られます。
箱根七福神めぐり
「箱根七福神めぐり」は箱根・芦ノ湖エリアにある神社とお寺計七か所をお参りするツアーとして観光客に人気のプラン。すべてお参りすると七種類の御朱印をいただくことができ、箱根神社では「恵比寿社」の御朱印をいただくことができます。箱根登山バス・箱根登山鉄道の「箱根旧街道・1号線きっぷ」を利用すると大変便利でお得です。
箱根神社でいただける御朱印の種類と値段
箱根神社でいただける御朱印は合計三種類。箱根神社の御朱印のほか、九頭龍神社の御朱印と箱根七福神恵比寿社の御朱印をいただくことができます。御朱印の受付を管理する「お札所」に行くと、三種類の御朱印の見本を見ることができます。お値段(初穂料)はそれぞれ300円。900円で三種類すべていただくことができます。
箱根神社御神印
箱根神社では御朱印のことを「御神印」と呼びます。お値段(初穂料)は300円です。
九頭龍神社の御朱印
箱根神社の境内には九頭龍神社の新宮があり、お札所で申し込みをすれば御朱印をいただくことができます。お値段は同じく300円です。九頭龍神社の御朱印は、箱根神社から徒歩で30分ほどの場所にある九頭龍神社元宮でいただくこともできます。
箱根七福神の御朱印
箱根神社は箱根七福神の恵比寿神にあたり、境内に恵比寿社が建っています。箱根神社では箱根七福神・恵比寿社の御朱印もいただくことができます。お値段はやはり300円です。ただし、箱根七福神めぐり専用の色紙にいただく場合のお値段は200円。色紙は七福神のイラスト入りでお値段は500円。山王神社または守源寺で購入できます。
箱根神社人気のオリジナル御朱印帳
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目