箱根神社で御朱印をいただける場所や時間は?限定御朱印帳の値段・大きさは?
箱根駅伝の中継地点としても有名な芦ノ湖のほとりにある箱根神社。アクセスも良く、お参りしやすいことから多くの参拝者でにぎわう神社です。ゆっくりお参りし、御朱印をいただいて帰るにはそれなりの準備も必要。箱根神社の御朱印と神社限定御朱印帳についてご紹介します。
種類も豊富でデザインもかわいい市販の御朱印帳も人気ですが、各地の由緒ある神社の御朱印を集めるなら、やはり神社オリジナルの御朱印帳が欲しくなりますね。箱根神社のオリジナル御朱印帳は表紙もキレイでお値段もお手頃。御朱印ガールにもおすすめです。
「雅」なデザインが人気のオリジナル御朱印帳
#箱根神社 #御朱印帳
— jeank1 (@russell0008) February 6, 2018
地元なのに一度も参拝していなかった・・(;・∀・) pic.twitter.com/Akb2vw3CRF
落ち着いた藍色の背景に朱色の荘厳な社殿、加えて富士山を望む芦ノ湖のほとりに建つ鳥居を描いた、箱根神社のオリジナル御朱印帳。その雅(みやび)なデザインが参拝者に大人気です。箱根神社では「御神印帳」と呼んでいます。三種類の御朱印といっしょにお札所でいただくことができます。
オリジナル御朱印帳のお値段とサイズ
箱根神社のオリジナル御朱印帳のお値段(初穂料)は箱根神社・九頭龍神社・箱根七福神の三種類の御朱印と合わせて1,300円。サイズは縦16㎝・横11㎝と一般の御朱印帳と同じ大きさです。箱根神社に参拝するなら、やはりオリジナルの御朱印帳を手に入れることがおすすめです。
御朱印帳については以下の記事も参考にしてみてください。
箱根神社で御朱印をいただくには?
神社で御朱印をいただく場合には、決められた時間に、決められた場所で受付をする必要があります。その場で書いていただく方法や、お参りしている間に書いていただく方法など、神社によっていただく方法が違う場合もあるため注意が必要です。
箱根神社の御朱印の受付時間
箱根神社の御朱印の受付時間は、参拝の受付時間と同じです。参拝の受付時間は朝9時から夕方16時。御朱印の受付も同じ時間に行います。週末や休日には多くの参拝者で混雑しますので、特に箱根神社元宮や九頭龍神社元宮などにもお参りしたい場合には、時間に余裕をもって出かけましょう。
箱根神社の御朱印の受付場所
箱根神社にはお札所が2か所あります。第一駐車場に面した場所・四の鳥居の手前にある「南お札所」と御本殿の前にある「西お札所」の2か所で、御朱印の受付は「南お札所」で行います。九頭龍神社の御朱印や箱根七福神の御朱印、それに神社のオリジナル御朱印帳も同じお札所でいただくことができます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目