産後の骨盤ガードルおすすめ15選!人気商品別の効果や選び方のポイントを紹介!
産後の体型変化や、腰痛に悩んではいないでしょうか?この記事では、産後骨盤ガードルの着用を始めるタイミングや着用する期間を紹介します。また、産後骨盤ガードルの選び方や人気商品も多数紹介しますので、購入の際にぜひ参考にしてくださいね。
妊娠中・出産後の骨盤をケアするアイテムはガードルの他にもさまざまなものがありますね。それぞれいつからいつまで使えるかなど、使用時期も変わってくるでしょう。骨盤ベルトや産褥ニッパーとの違いを紹介していきます。
妊娠8ヶ月プレママ
30代
腰が痛くてゆっくり眠れないし、産後の体型変化も怖い!骨盤をケアするといいらしいけど、骨盤リフォームインナーってたくさん種類がありすぎて分からない!
骨盤ガードルや産褥ニッパーは、産後の体を整えるために着用するものです。骨盤ベルトは、妊娠初期から出産後までの使用をおすすめしています。また、産褥ニッパーはお腹を押さえて筋肉を保護してくれますが、体型を整えたり、腰痛緩和の効果は期待できません。単品で使うより、他のグッズと合わせて使うのが良いでしょう。
骨盤ガードル | パンツ型 | 出産により変わった体型を引き締める |
---|---|---|
骨盤ベルト | 幅が細いベルト型 | 骨盤を引き締める |
産褥ニッパー | 幅が広く、胸から腰までまで覆う形 | お腹の筋肉を保護する |
(骨盤ベルトについては以下の記事も参考にしてみてください)
産後骨盤ガードルの選び方のポイントは?

ひとくちに骨盤ガードルと言っても、たくさんの商品がありますね。購入する時は、その中からどのように選べば良いのでしょうか。ポイントを3つ紹介します。
目的で選ぶ
骨盤ガードルの中には、骨盤を締めて整えることに重点を置いたもの、ボディラインを美しく見せることに重点をおいたものがあります。
骨盤ベルトと一体になっているガードルは、骨盤をケアしつつ体型を整えてくれることが期待できますね。ただし、かさばるので動きづらいですし、着脱も手間がかかります。また、体にフィットする服は着られません。
骨盤をしっかりケアしたい人はオールインワンタイプを選んだり、骨盤ベルトと合わせて使うと良いでしょう。出産後の体型を早く戻したい、かっこ良く洋服を着こなしたい人はボディラインの補正力が高く、履き心地の良いガードルを選ぶのがおすすめです。
サポート力で選ぶ
骨盤ガードルの中にも、着圧が強いものからソフトなものまであります。ソフトなものだと寝る時も苦にならず履くことができますし、普通の下着と同じような感覚で着用できます。
しっかり締めたい場合は着圧の強いガードルを選ぶと良いでしょう。サポート力が強いガードルの中にも、24時間着用可能な工夫がされているものもあります。
また、サイズ選びも重要でしょう。ゆるいと効果は期待できませんし、きつく締めすぎると血行も悪くなってしまいますね。目安として、出産までの体重増加が8kg未満のママは妊娠前と同じサイズを、8kg~11kgなら1サイズ上、11kg以上なら2サイズ上を選ぶのがおすすめです。
履き心地で選ぶ
骨盤ベルトが一体になったガードルや、締め具合がベルトや面ファスナーなどで調整できるガードルは、コスパも良く、効果も期待できるので人気があります。しかし、どうしてもかさばってしまい、動きづらさを感じる人もいます。また、夏は蒸れてしまうのも気になりますね。
そんな人は、通気性が良い素材や、薄い生地のガードルを選ぶと良いでしょう。
(産後の体型戻しについては以下の記事も参考にしてみてください)
産後骨盤ガードルの人気商品15選!

数多くの種類がある産後骨盤ガードルの中から、おすすめの人気商品を紹介します。自分に合ったガードルを見つけてくださいね。
1.ワコール シェイプマミーガードル ロング丈
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目