陣痛の間隔はどう変化する?測り方や前駆陣痛との違いを知りたい
【医師監修】出産間近になると陣痛ってどんな感じなんだろうと不安に思うのではないでしょうか。陣痛の痛みや間隔は人それぞれに違うので、心配になってしまうこともありますよね。安心して出産に臨めるように、知っておくと良い間隔の測り方と陣痛の違いをまとめてみました。
「たまひよ」を出版しているベネッセが出しているアプリです。このアプリには陣痛カウントと胎動カウントがあります。卵型のカウントボタンが可愛いですね。リラクゼーション効果の高い音楽を自由にオンオフできるので、妊娠出産時以外にも落ち着きたい時に音楽を聴いてみてはいかがでしょうか。
陣痛と前駆陣痛の違いは?

陣痛は2種類に分けられます。前駆陣痛と本陣痛です。ここでは前駆陣痛と本陣痛の見分け方、それぞれの違いをご紹介していきます。
陣痛には前駆陣痛と本陣痛がある
前駆陣痛ともうひとつの本陣痛とはどんな点が違うのでしょうか。前駆陣痛は一般的に36~40週の頃に始まる陣痛です。お腹の痛み方や張り方は人それぞれ程度が違い、生理痛に似てるという人やズキズキするシクシクするという人もいます。
前駆陣痛は夜に起きやすく、痛み始めた際に体の体勢を変えると和らぐ場合があるでしょう。時間が経つと次第に痛みが遠のくことが大半です。陣痛が来たかな?と判断に迷う程度の痛みの場合は、実は前駆陣痛の痛みだったということは決して珍しくありません。ただ、前駆陣痛の痛みが長引くケースも中にはあります。決して自己診断せず、痛みが長引く場合はかかりつけの医師に連絡しましょう。
前駆陣痛の痛みは、赤ちゃんが産道を通り抜けやすくするための痛みです。本陣痛は別の言い方で分娩陣痛と言われていて、子宮にある筋肉が赤ちゃんを外に出そうと収縮して生じる痛みのことです。痛み方は強く、痛んでいる時間も規則的となります。そのため、姿勢を変えたからといって痛みが引くということはありません。
カズヤ先生
産婦人科医
前駆陣痛と本陣痛との区別は、なかなか難しく、一般の方には正確に判断しかねるところです。 特に経産婦さんは注意が必要で、前駆陣痛だと自己判断して病院に行くのが遅れてしまい、来院時には分娩間近であった、ということも稀にあります。 陣痛かな?と思ったら自己判断せず、かかりつけ産婦人科医に連絡し、指示を仰ぎましょう。
前駆陣痛だと判断するためのチェックポイント
前駆陣痛激痛すぎてねれんけど
— 千夏➴ (@china145701571) July 29, 2018
間隔まばらやし、陣痛ではないし
もーやだー(´;ω;`)
前駆陣痛と本陣痛、どこが違うのか症状を知ることができれば自己判断に迷うことがなくなるでしょう。以下のチェックポイントを参考にしてください。
●痛む時間の間隔が不規則
●痛みはだんだんと引いていく
●人によって痛みの感じ方に差がある
●痛む時間は夜中が多い
前駆陣痛かどうか迷ったら痛みをチェックしてみてください。
本陣痛だと判断するためのチェックポイント
本陣痛のチェックポイントは以下の通りです。前駆陣痛との違いを比較してみましょう。
●痛む時間の間隔が規則的
●痛む時間の間隔が次第に狭まってくる
●痛みの持続時間が長くなる
●痛みが時間が経過するごとに強まるように感じる
もしかして陣痛が来たかな?と思ったらまずは痛みがどの程度なのかを確認しましょう。その上で陣痛の間隔を測ることをおすすめします。前駆陣痛か本陣痛かを見分けることができると、あたふたしたりせずに落ち着いて準備ができるのではないでしょうか。
痛みが弱い?微弱陣痛ということも
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目